ホーム
70フォロー
4フォロワー
【提言】患者を治すのは、医者だけじゃない
【卒業生分析】リクルート社員の働き方に見る「人材輩出」の秘密
JobPicks(ジョブピックス) | みんなでつくる仕事図鑑
【ペット業界】コロナ禍で急拡大する需要と「数値規制」問題
NewsPicks編集部
役 賢人麻布大学 獣医学部
動物福祉とビジネスのバランスが取り切れていないのが現状かと思います。 悪質なブリーダーやペットショップに対する規制をする事で動物福祉には貢献しているが、犬や猫のブリーダーの方々がきちんと収入を確保できるシステムを作らないと伴侶動物一頭あたりの値段が高騰してしまいます。 ペットショップのあの狭い空間での動物の販売にはもう少し強く規制していいかと思います。そもそもペットショップじゃなくてブリーダーさんの元に直接行って動物を引き取る方が従業員やお店の土地代を省けるし、多少遠くても郊外や地方にまで行かないと飼えないとすれば気軽には飼えないので真剣に考えて飼ってくれるかなと。 動物福祉も大事ですが、ブリーダー業はボランティアではないので動物が酷使される事なくブリーダー業の方々にきちんと利益が出ていくことも必要なので国が規制だけでなく補助も上手く主導してい ってくれるといいですね。動物福祉のバランスって国が主体的に築いていかないと限界があるかなと感じます。ブリーダーの方々がどのような動物を売りに出しているかというサイト等もありますが、もう少し公的な機関がバランスを保てるシステムを作ってそこでブリーダーさん達が評価されるとすれば利益重視でない団体が運営できるのでブリーダーの方々も仲介手数料や広告費等をかけずに正当な仕事が評価されて利益に繋がるかと。 トリマーとアパレルの市場が伸びていると書かれていますが、トリマーさん達の平均給与がいくらなのかきちんと調べてるんでしょうか?人と比べると動物のトリミング代は高いですが時間も手間もかかるので一回のカットとシャンプーは多少高額でも運営している人たちには利益はあまり出ていません。施設維持費と人件費を払って少し利益が出ればいい方です。動物病院の先生方からするとドッグサロン等が病院に来るきっかけになってくれたらいいということでドッグサロンを動物病院が運営しているところもあります。近所のドッグサロンは10年近くで3回も従業員さんの入れ替えがありました。こうした実情を解決するためには動物に関する複合的な施設を作っていくことで規模のメリット等で補っていくなどが有効かと思いますが、現状を大きく改善するには難しいなと感じます。 伴侶動物は人と共存する上でまだまだお金の面と福祉の面での課題があるので、これを解決していきたいですね。
372Picks
NORMAL