Picks
2259フォロー
41491フォロワー


アップル、F1の独占配信権を獲得か---巨額入札を検討中とのうわさ
平山 秀一郎NewsPicks Content Curator
アメリカでのF1人気の高まりを考えるとAppleが独占配信権にこれだけの金額を投資するのも理解できます。昨日、アンドレッティのF1参入が一歩前進したというニュースも出てきているので、参入が実現すればアメリカでのF1人気はさらに高まることでしょう。AppleはMLSの独占配信だけではなく、MLBの放送権もあり、NFLの放映権にも興味を示しています。
ちなみにAppleが作るスポーツ中継のクオリティは高いです。大谷選手の今季30号ホームラン(150m弾)の映像を見たことのある方も多いとは思いますが、他の時と映像が違います。これはAppleが配信を行なっていた試合だからです。
493 FEET!!! Shohei Ohtani is UNREAL!! He absolutely DEMOLISHES his 30th homer of the year! 大谷翔平ハイライト
https://youtu.be/2Kcj73Xjkhs?si=dNTSE_5gOl_9ie-0
教育にお金をかけない「日本」で育つとどうなる? 現代人の貧しい“当たり前の感覚”
平山 秀一郎NewsPicks Content Curator
記事によると
「日本学生支援機構の調査によると、大学の学費と生活費を合わせた支出額(4年間)は、自宅外から大学に通っている場合、国立でも688万円とかなりの額になっている。この金額を捻出できる世帯は限られており、日本の大学教育は裕福な世帯のみが享受できるものとなりつつある。」
国立大学の4年間の学費(標準額・入学金、諸経費含む)は242.5万円。上記の688万円との差額を考えると、生活費が445.5万円。仮に大学教育が無償化されても、自宅外から通えば、大学4年間には450万円程度、年間で110万円強かかることになります。
国、地方が高等教育へお金を使ってくれるようになっても、自宅外から通うようになると負担はかなり大きく感じます。ここへの対策(給付型奨学金)も準備となると、財政的にも難しくなりそう。国策として、ある程度上位校に絞った対策ならできるかもしれない。

NORMAL
投稿したコメント