• 特集
  • 動画
  • トピックス
プレミアムを無料で体験

トピックス

トピックスでは業界の専門家が自らの知見を発信します。
【実例】キャリアで成功する人に共通する「3つの考え方」
南 和気
人事戦略アドバイザー / Wake Consulting合同会社 代表、立命館大学経営大学院 客員教授
南 和気
人事戦略アドバイザー / Wake Consulting合同会社 代表、立命館大学経営大学院 客員教授
「将来のキャリアはどう考えているの?」 この質問を上司との面談や1on1ミーティングで聞かれたことがある人は多いでしょう。ですが、いざ聞かれると、意外と答えるのが難しいものです。 「今とは違う職種をやってみたいけど、上司に言ってよいものか」 「そもそも自分に何が向いているかわからないから、簡単に決められない」 「責任のある仕事は避けたいけど、人事には言いにくい」 キャリアの希望があるものの、正直に答えるべきか。今言ってしまうと、自分の選択肢が狭まってしまうのではないか。そんな不安もあるかもしれません。 今回は、私が人事として多くの社員を見てきたなかで、実際にあったケースを用いながら、「キャリアに迷ったときの道しるべ」になる3つの法則を解説します。
152
Picks
リクルートHD(以下、HD)の経営企画部長を務める出嶋氏。 キャリアを新興の不動産企業でスタートしたもののいきなり倒産。米系格付け会社を経て、「元々は嫌いだった」というリクルートに入社。 入社以来、ずっと経営企画部で、リクルートのグローバル化と成長を峰岸・出木場CEOの両時代で支援・実行してきた(【リクルート】経営企画から見たグローバル化・急成長の仕組み)。 何がキャリアを突き動かしてきたのか、事業も文化も強いリクルートで転職者かつ事業経験がないなかでどのように仕事を進めてきたのか、そして経営企画という業務の魅力は何か。 倒産から始まったキャリア、嫌いだったリクルートに辿り着く ──リクルートに転職で入社されたとのこと。リクルートに入社されるまで、どのようなキャリアを歩まれたのですか?
100
Picks
前回の記事投稿からもう1ヶ月もたっているのかと驚いてしまったのですが、世間では衆議院選挙が盛り上がっていますね。朝のNHKでは、毎日、各党の政見放送が流れています(私もそうですが、その後ドジャースの試合をみるという人も多いのでは。。。笑)。経済を焦点にあて、消費税の減税(廃止)に言及する政党も増えてきた印象です。 しかし、「各政党とも「財源について明示していないので」人気取りの政策である」と批判するような記事を見つけました。 端的に、こうした古くさい&意味がない批判は、いい加減にやめるべきです。 財源を資金源と捉えるとして、日本政府が日本円に枯渇する事態などありえるでしょうか? そもそも私たちが日々使っているお金、それこそ税金に納めるべきお金は誰が発行したものですか?元をたどれば日本政府であるはずです。
123
Picks
平川 凌
ユーザベース スピーダ事業 スタートアップアナリスト/NewsPicks Content Curator
東京都が予算の一部をVCファンドへの出資に割り当てていることはご存知でしょうか。 実は数年前から、複数のVCファンドにLP出資をしていて、直近はさらに強化に動いているんです。 ☕️coffee break 東京都がベンチャーキャピタルへのLP出資をスタートさせたのは、2013年のこと。以降も継続的に政策と一致するファンドに出資をしてきました。 順に見ていきましょう。 「2013年」 •大和企業投資 ・ファンド名:東京都ベンチャー企業成長支援(総額55億円) ・東京都出資額:20億円 ・主な投資先:JMC(上場)、サイフューズ(上場)、アスタリスク(上場) 特徴👉大和企業投資が運用する総額30億円のDCIハイテク製造業成長支援ファンドと連携したファンド運用。東京都が出資したファンドは12年の運用期間中は分配金も再投資をして、半導体・電子部品、医療機器、環境関連等の分野のスタートアップを支援することが掲げられていました。
32
Picks

もっと見る

新規事業家の、未来をつくるメモのカバー画像
新規事業家の、未来をつくるメモのアイコン
新規事業家の、未来をつくるメモ
守屋 実のアイコン
守屋 実
新規事業家 専攻:新規事業

新着トピックス記事

出版市場は、「構造不況」というイメージをもたれやすい。実際にグラフ内の紙の書籍・雑誌の合計販売金額は2014年の1兆6,000億円から2023年の1兆1,000億円まで落ち込み、ピークの1996年からは約6割も減少した。 しかし、市場全体の販売金額は下げ止まっている。 けん引役は電子書籍だ。販売金額は2014年の1,100億円から、2023年の5,400億円まで拡大。その9割を電子マンガが占める。 なぜ?:浮いたコストを顧客獲得に回して急成長 電子書籍は印刷・物流コストが不要のため、紙媒体より大幅にコストを削減可能だ。 浮いたコストは無料キャンペーンなどの施策に回り、読者層の広がりとともにマンガを読む頻度も増加。マンガは大人の趣味として確立した。自身はマンガを読まないという方も、スマホでマンガを読む30代や40代を通勤電車で目にした経験があるだろう。
4
Picks
生成AIは企業の生産性を高めていく上で避けては通れない存在である、という主張は至るところでなされています。 しかし、実際に生成AIの組織導入に成功して、多くの社員が日々の生産性を向上させた、という事例は一部のテック企業を除いてあまり聞こえてきません。 実際それはデータにも現れており、日本企業は米国、(欧州のサンプルとしての)ドイツ、中国などの企業と比べて、生成AIの利用意向が著しく低いことが総務省が発表した2024年版「情報通信白書」で明らかになっています。 比較対象となっている米国の状況をもう少し詳しく見てみましょう。Andreessen HorowitzがFortune500(米国における大手企業Top500)の企業群を対象に行った調査によると、大規模言語モデルや生成AIに対して米国企業はかなり積極的に取り組んでいることが分かります。
14
Picks
身近にある分散、水処理に必要な凝集 水と油は通常だと分離してしまうことは皆さんご存じですよね?でもマヨネーズは、油と酢が分離することなく、なめらかな状態を保っています。これは、乳化剤が油の粒子を細かく分散させ、安定化させているためです。 他にも最近の化粧品は肌のノリが年々良くなっているとおもいませんか?あれも化粧水中に含まれる成分によって、化粧水が肌全体に滑らかにいきわたるように調整されているんです。 このように、「分散」は、私たちの身の回りで、そして、口にするものにも、至るところで活躍しています。食品、化粧品、塗料など、様々な製品の品質や機能に、深く関わっているのです。 逆に、水処理で重要な役割を担っているのは「凝集」です。水処理とは、汚れた水の中から水分子とその他の成分を分離し、きれいにするプロセスであり、水処理の過程では、凝集剤を用いて水中の汚れを凝集させ、沈殿させて分離します。
5
Picks
発達心理学、教育・学習心理学、産業・組織心理学、司法・犯罪心理学…たくさんの枝葉に分かれている応用心理学。 学んでいくと、時代の変化で起こった問題を人間の意識領域で何が起こっているのかを科学的な手続きで解明する過程や、領域毎に学会が設立されて多くの学者の手によって色々な角度から研究がなされ、刷新されて…というプロセスが面白いなぁと感じます。 そんな中でも多くの領域にまたがって頻出する理論やフレームワークがあります。 エリクソンの心理社会的発達理論も、そんな中のひとつです。 パーソナリティの発達と課題 エリクソンは、パーソナリティ(人格)の発達は、文化・社会と関わる中で、ある程度漸成的(人間であれば誰でも等しく予定通りの発達を辿る)ライフサイクル(人生周期)を持っていると仮定して、その段階をフレームワークで整理しています(平木,2019を引用 ,前田,1985;エリクソンの表を加工したものに平木がⅨを追加。Ⅸはエリクソン&エリクソン,2001)。
7
Picks
第1章 暗転 「これを飲まないと、倒れるのはきみの方だよ」 パーツネクスト事業を抱える事業創造本部の本部長である島津の言葉に、前田は耳を疑った。ここで新日本自動車が2億円の出資を3,0 0 0万円に絞ればどうなるかは島津とてわかっているだろう。前田は島津に冷ややかな目を向けた。 「それは困ります。新日本自動車が2億円の出資を約束していたからこそ、新日本銀行、ジャパンインシュアランスホールディングス、新日本不動産という新日本グループを牽引する3社が7,0 0 0万円の出資を決定してくれたのです。それは島津さんもご存じですよね? 万が一、新日本自動車が3,0 0 0万円に減額すればすべてのバランスが崩れてしまいます」
18
Picks
神崎 裕介
badge
stylist /タイタンの学校(校長・太田光代)講師、文化デザイナー学院講師、ファッションスタイリスト オーダーメイドスタイリスト
こんにちは。ファッションスタイリストの神崎裕介です。 いよいよ季節も秋の空気になっていきそうで、秋物にも目が行くようになってきた方も多いのではないでしょうか。やっぱり新しいアイテムは気分も上がりますし、物理的に移行していかないと寒くて無理!になっていますしね。 そこで、今回はこれからの季節にオススメなビジネスコーデの色合わせを3つ、まとめてみたいと思います。お買い物や衣替えの参考になれば幸いです。 ①ブルー×ブラウン これはもう年間を通しての鉄板と言えますが、特にブラウン系は秋冬に活躍するのでこれからの時期にオススメしたい色合わせ。イタリアでも「アズーロエマローネ(azzurro e marrone=水色と茶色)」という定番カラーとなっています。
8
Picks
あなたの街に「見た目は新しくてきれいなのに、人があまりおらず自分も訪れたことがない場所」はありませんか? もしかしたら、それはエリアマネジメントに原因があるのかもしれません。 エリアマネジメントの第一人者であるHITOTOWA INC. 代表取締役の荒昌史さんは、街の「居場所」づくりに長年取り組んできました。しかし、その道のりは決して平坦ではありませんでした。今回のインタビューでは、あえて失敗事例に焦点を当ててお話を伺います。魅力的な街づくりを成功させるために知っておくべきことは何か。荒さんのお話から、これからの街づくりのヒントを探ります。 ーーーーー 新しいことを始める際には何からはじめますか?「専門家100人に実際に話を聞く」。これは僕がこれまで何か新しいことを始めるときに実践してきたことです。このインタビュー企画では、「一人ひとりの可能性を活かす『場所づくり』『コミュニティづくり』」をテーマに、僕がこれまで出会って影響を受けてきた方々に改めてお話を伺っていきます!
11
Picks
2024年9月26日、総務省は「社会の変革に対応した地方公務員制度のあり方に関する検討会 給与分科会(第9回)」を開催し、報告書を公表しました。 本報告書は、地方自治体が直面する社会の大きな変革に対応するために、地方公務員制度、特に給与制度の見直しに焦点を当てています。 現代社会における人口減少や少子高齢化など、さまざまな課題に対応するため、報告書では具体的な提言がなされています。 今回は、報告書の中から、これからの地方公務員の給与制度改革を中心に取り上げていきたいと思います。 地方公務員の現状と課題 日本の生産年齢人口はピークを迎え、その後減少の一途をたどっており、2050年には1995年のピーク時から約25%減少することが予測されています。
5
Picks
手書きの日報をシステム化した。作業者全員にHHT(Hand Held Terminal)を持たせ、作業実績データを取れるようになった。 さて、次のステップは・・・。 「DX」という言葉がメディアで踊るようになって久しいわけですが、手段が目的化している悪例や「DX」を謳いながら単なるDigitizationで終わっている事例が多いのも事実。 今回は、スマイルボードコネクトの営業活動を通じて見えてきたデータ活用の3つの方向性を紹介したいと思います。 ① 正しい計画を作る 荷主やベンダーの我儘に振り回されがちな物流現場では、「計画を立てる」という考え方そのものが希薄。(学問的に言うとブルウィップ効果の一番末端の影響が物流に出る。)しかし、優良な現場では、優秀な現場リーダーが頭の中で段取りを考えている(=計画を作っている)。
10
Picks
9月の海外スタートアップ資金調達動向をみると、5社中3社が設立後初の資金調達で大規模な資本を集めました(*対象は9月発表分)。 事業化前から大型の資金調達を実現できた背景には、実績ある経営陣がAI・バイオ分野で創業したからでした。 いずれも現在は解決できていない大きな課題を解決するために創業されており、投資家もそれに対して大きなリスクをとりました。 サムネイル画像:Dall-E 3での生成 ☕️coffee break 1. 🇺🇸Safe Superintelligence(セーフ・スーパーインテリジェンス):安全性を重視したAIシステムの開発 初の外部資金調達 資金調達額:10億ドル(約1499億円) 評価額:50億ドル(約7538億円) 投資家:Andreessen Horowitz、Sequoia、DST Globalなど
30
Picks
創造的な取り組みを行う人々にとって、「生みの苦しみ」は避けて通れない経験です。しかし、この「苦しみ」の正体は何なのでしょうか?本記事では、創造プロセスにおける困難の本質と、それを乗り越えるための洞察を綴ります。 生みの苦しみとは 「生みの苦しみ」とは、新しいものを創造したり、新たな事業を始めたりする際に直面する困難や苦労を表現する慣用句です。この表現は、創造的なプロセスや新規事業の立ち上げなどにおける苦労を、出産の痛みに例えて表現しています。 創造プロセスにおける苦しみの正体 創造的な取り組みにおける「生みの苦しみ」の正体は、以下のような要素から成り立っています。 未知への挑戦: 新しいことを始める際の不確実性や不安。 試行錯誤: アイデアを形にする過程での繰り返される失敗と修正。 内なる葛藤: 自己批判や完璧主義との戦い。 外部からの圧力: 周囲の期待や批判に対する精神的負担。 時間と労力の投資: 目標達成までの長い道のりと疲労。
34
Picks
こちらのトピックス"生成AI最前線「IKIGAI lab.」"は、学び合うことを目的としたオンラインビジネスコミュニティ「OUTPUT CAMP meets AI」のメンバーで運営しています。 生成AIの世界では、毎日のように新しいニュース・リリースが発表され、そのキャッチアップだけでも大変ですよね。 そんなみなさんに最新情報をお届けするべく、本トピックスでは、週1回の頻度で生成AI情報がザーッと追えるAIジャーナルを発信しています。 2024年を振り返る!生成AI忘年会を開催 怒涛の1年だった2024年を振り返りつつ、参加者同士の交流やスピーカーのトークを楽しむイベントです。 2024年最後に皆さんで集まり、今年一年の総決算を一緒にしましょう!
29
Picks
以前「中国語学習はじめの1歩は【1冊を徹底】が良い理由」についてお伝えしました。 今回はその中では触れなかった単語の覚え方、学び方について、特に日本人が気をつけるべきポイントを紹介します。 中国語単語は形を変えない 英単語を覚える時、beautyとbeautifulは名詞と形容詞ということで、別の品詞の単語だと強く意識する必要があります。英単語の場合は接尾辞と言って、単語の最後の部分が異なるのでこうした品詞の違いも意識がしやすいです。 ただ、中国語の単語はその形を変えずに、そのまま別の品詞の役割を持つことができます。 例えば「学习」という単語は「学ぶ」という動詞の意味もあれば「学習」という名詞の意味も持ちます。
3
Picks
10月21日、プレス発表があった注目の 「住み続けたい街ランキング」トップは横浜みなとみらい、馬車道でした。 私も馬車道大好きです。 それはさておき、このランキングにはいろんな階層があって そのなかで 「東京で、23区ではなく、家賃が12万以下で、住み続けたい街ランキング」というのがあるのです。 なんだかマイナーだなと思った方! 東京は23区以外でもGDP換算すると静岡県ぐらいあるのです。 で、そのトップを今年わが街がいただいてしまいました。 住んでいる当事者もびっくりのランキングでしたが。 詳細はこのプレス資料45P から記載があります。 そこでまたびっくり ここからは自慢が入りますので不快な方は離席をおねがいします・・・
8
Picks
ベインキャピタルによる予告TOBが発表されてから、18日に富士ソフトからKKRのTOBに引き続き賛同表明・応募推奨を続けるとの発表がされましたね。 富士ソフト、KKR買収案に賛同と応募推奨を続けると決議 2024年10月18日、Bloomberg ここからベインが富士ソフトを手中に収めるためには、富士ソフトの賛同を得られずともTOBを実際に開始するしかないでしょう。いわゆる非同意型TOBになります。逆に非同意型TOBを開始すれば、ベインが富士ソフトを買収できる可能性が一気に高まります。 今回は本TOPICS購読者限りとして、どのようにすればベインキャピタルは富士ソフトを手中に入れられるのか、そしてそれをKKRが阻止しようとするためには何をしなければいけないかを書きたいと思います。
23
Picks
前回の記事投稿からもう1ヶ月もたっているのかと驚いてしまったのですが、世間では衆議院選挙が盛り上がっていますね。朝のNHKでは、毎日、各党の政見放送が流れています(私もそうですが、その後ドジャースの試合をみるという人も多いのでは。。。笑)。経済を焦点にあて、消費税の減税(廃止)に言及する政党も増えてきた印象です。 しかし、「各政党とも「財源について明示していないので」人気取りの政策である」と批判するような記事を見つけました。 端的に、こうした古くさい&意味がない批判は、いい加減にやめるべきです。 財源を資金源と捉えるとして、日本政府が日本円に枯渇する事態などありえるでしょうか? そもそも私たちが日々使っているお金、それこそ税金に納めるべきお金は誰が発行したものですか?元をたどれば日本政府であるはずです。
123
Picks

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか