Picks
131フォロー
39535フォロワー


輝き失うテスラ株、2018年以来最長の下落局面-需要減速懸念に拍車
海部 美知ENOTECH Consulting CEO
株だけでなく、製品そのものに対しても一時ほどの突出した魅力がなくなっていると思います。私自身も、テスラ欲しかったですが、イーロンを儲けさせるなら買いたくないと思うようになりました。
また、今年に入ってアメリカではRivian、Lucid、Vinfast、大手自動車会社など競合がEVを販売し始め、EVならテスラしか選択肢がないという状態ではなくなっています。
そして、2021年にEV化に突進したヨーロッパでは電力不足でEVを充電できないとか、厳冬でEVの問題が露呈するとか、使い終わったバッテリーがかえって環境問題を引き起こすとか、そもそもバッテリーの原料調達をどうするんだとか、あらゆる問題が噴出しました。
Twitter買収のためマスクがテスラ株を売ったという話だけではないと思います。

【超解説】「鎖国」の後でも、日本に観光客が殺到する理由
海部 美知ENOTECH Consulting CEO
アメリカから見ると、海外旅行に今行くなら消去法で日本が浮上します。アメリカから見てフランス・イタリア・ドイツなどと日本はほぼ同列になりますが(非英語圏先進国)ヨーロッパが戦争やエネルギー危機で社会不安な中、日本は安全だし円安でなんでも安い、ということでポイント高くなります。
特にサブカル好きでもない年代のアメリカ人でも、多くの人が日本行きたいと言います。半分は私が日本人と知って話を合わせているんでしょうが、半分は本気で、実際に行ったことのある人が多いです。
それにしても、その昔「シルバーコロンビア計画」と称して老人を海外に輸出する話がありましたが、私の周囲の在米日本人が、老後は日本に戻ろうかと真剣に検討しているのが皮肉に見えます。

NORMAL
投稿したコメント