Picks
284フォロー
261フォロワー


【商標炎上問題】ラーメンAFURI代表が緊急反論
Nakamura Tomoyuki製造業
商標登録なんて言ったもん勝ちの制度はそもそも嫌いですが、既に同じ名前の日本酒あるのに、後から同じ「AFURI」使ってこうというのは普通に考えて無理筋だと思います。
とは言え、法律的には正しいとは思いますが、根本的な考え方はどうなのかと思います。
商標は守られるべきブランドだから守るのであって、全く無名の日本酒やお菓子に対して、登録さえすれば、守るべき必要があるのか?という疑問はあります。更にただの地名と来ている。
Appleだって公の言葉で独占使用してるでしょ?とは言っても、誰が聞いたってアノAppleを思い浮かべるから、守られるべきであって、誰も聞いたことの無い日本酒を同列にするのは、適切とは思えない。
今の悪法に照らして、正しいことを言っているのは分かりますが……要はそういうことなんだと思います。
ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論
Nakamura Tomoyuki製造業
『ブルーライトフィルターレンズでカットできるのは、コンピューター画面などから放出されるブルーライトの10~25%のみ。しかも、ブルーライトは「私たちが自然光から浴びる光のわずか1000分の1」にすぎない』
この話は2つの異なる観点が混在していると思います。
①巷のブルーカットフィルタは効果が無い。
②そもそもPCの出すブルーライトはそれほど多くない。
②の主張をしている立場の人から見たら、①は効果無いだろうし、明るい時間にほぼ外に出ないような人からしたら、PCの明かりが有害光の全てかもしれない。
その人の使用環境に依存するので、統計はあまり意味が無いとは思います。
個人的には、少なからず透過率下げると、その悪影響が勝つんじゃないかって思わなくもないです。
富士通退職者向けのSNSで波乱、問題視された現役経営幹部名の投稿とは
Nakamura Tomoyuki製造業
『現役です。問題になっているプログラムは2009年製です。現役製ではありません。』
この冒頭からして、かなりムカついているのが分かります。尻拭いしてやってるのに!って気持ちが出ちゃってます。
そして、
『自分ごととして『応援』していただけるOB/OGを求めている/リスペクトしていること、分かっていますか?』
分かっていますか?って年上に使う言葉じゃないですよね...。バカに教えているつもりになっていそうです。
つまり、「なに馬鹿なこと言ってんだジジババ共。お前らのせいでコッチは大変なんだ」って、一言言いたくて辛抱たまらなかったんでしょうね...。
アンガーマネジメントやりましょうか...。文章でこの感じだと、普段の発言はもっと大変なことになってそうです...。

NORMAL
投稿したコメント