ホーム
138フォロー
1858フォロワー
日本の人材力、横ばい43位 国際性低く最低順位継続
松本 麻美アクティブ・コネクター 代表取締役
こちらのランキング自体は「投資と開発」「魅力」そして
「準備」という三つの大項目から構成されているそうで、それぞれの中の評価内容をみると世界の中で相対的に日本ではたらく魅力がどのくらいかと分かる調査結果かと思います。
「投資と開発」の中には従業員教育の優先度合い、「魅力」の中にははたらきての意欲の高さ、生活の質、司法の公正さなどがあり、「準備」には上級管理職の国際経験、語学力、マネジメント教育などがあるとのころ。
日本の英語教育にそもそも課題があるので「準備」自体が低いのは仕方ないように思いますが・・・「魅力」においてはかなり改善されてはきている一方、外国人高度人材には魅力的にうつっていなかったり、頭脳流出も目立つなど、本当に優秀な人で他の選択肢がたくさんある人たちに日本はまだ選ばれづらい国の模様。
日本の労働人口が減ってきている中、優秀な日本人に積極的に選んでもらえる国、能力と経験がある高度な外国籍の人たちにも選ばれる国となっていかないと、日本の将来が不安ですよね。
個人的にはここ数年ではたらきやすさは随分改善して来ているように見えますがまだまだ課題が山積みなようです。
教員志願者減の背景に「長時間労働」 授業より雑務で疲弊「クレーム対応」に強い負担感
松本 麻美アクティブ・コネクター 代表取締役
海外で暮らしていて、先日日本に一時帰国した際に日本の小学校を体験入学しました。
本当に短い体験だったので表面的にしか違いが分からなかったですが、日本はプリントなどでの親御さんへの連絡がすごい多いなと思いました。わたが今住むニュージーランドでは先生からの連絡は大体一斉メールだったり週一回の校長先生からのニュースレター(メール配信)にまとめられてて終わりです。日本の先生の方が親に気を遣っている印象を受けました。
こっちの小学校では、「先生だけの日」というのが定期的にあり、祝日でもなんでもない日も、学校が先生たちのためにお休みになることがあります。
学年の途中でも辞めてしまう先生もいたり、こっちの先生の方が「仕事は仕事」と割り切ってやっているように見えます。
親としては、あまり過度に先生に期待しないように意識してます。(期待するとストレスが増えるだけなので・・・)
日本は先生だけじゃなく、社会全体として真面目すぎるところがあるなーと私は感じます。
NORMAL
投稿したコメント