Picks
168フォロー
4561フォロワー


高級ファッションブランドの「法外な価格設定」は正当化できるのか
増田 晋作NoVember Works Fashion Project Management
高級ファッションブランドの価格設定と品質を天秤に乗せることが本質を読み誤っていると断言します。
「高品質だから高価格」ではなく、「高価格だから(ある意味)高品質」という人向けにビジネスをしているので、価格を上げるのは必然です。
そもそも欧米のラグジュアリーの価値基準というのは階級制度が土台に存在して成り立つため、一般大衆に愛想をつかされようが何だろうが、一般大衆との差別化がラグジュアリーに直結する側面があります。
「手に入りにくい物を持つ優越感や特別感」
これらを富で表現するのが欧米のラグジュアリーの側面でもあります。
一方で、この考え方を軸を変えて新しいラグジュアリーと認識させたムーブメントが世界に一つだけあります。
それが日本の裏原ブームです。
「手に入りにくい物を持つ優越感や特別感」を生産数の規制とメディア戦略で作り上げ、現在まで続くコラボレーション戦略を生み出しました。
それらは2010年以降の世界のラグジュアリーブランド戦略にも大きな影響をもたらしています。
さて、マルクスの資本論と同じ道を辿るかどうかは誰にも分かりませんが、前途したラグジュアリーとはなにか?を再考するきっかけは今後出てくると思います。
日本は新時代のラグジュアリーの要素を沢山兼ね備えているので、欧米ラグジュアリーの価値基準に合わせるだけではなく、独自の思想を輸出できるフェーズが近づきつつあると個人的には感じております。
仏暴動で2300人超逮捕=少年射殺、4夜連続の抗議
増田 晋作NoVember Works Fashion Project Management
間一髪、日本に帰国しました。
これでなくても普段のパリは混沌としているし、治安の悪さも目立ちます。
北の方はもはや観光客が行くような場所ではないし、公共の交通機関は盗人だらけで気が抜けません。
全員とは言いませんが、個人主義を通り越して無責任な働き手が多いので、日本人が享受できている普通の生活は向こうでは成り立ちません。
抗議に乗じた略奪はBLMの時のアメリカでもありましたが、暴動を起こす人の道徳概念など、もはや皆無に等しいです。
移民の受け入れがこれらの原因かどうかは考察の余地ありそうですが、我が国はこんな風になって欲しくないなと心から思います。
インバウンドで「温泉難民」が続出 タトゥーある外国人お断りは差別なのか
増田 晋作NoVember Works Fashion Project Management
日本特有の文化という事でルール継続を希望される方もいらっしゃいますが、「そのルールが少し時代に合わないから変えればいいんじゃない?」という議論だと思うのです^_^
恐らくタトゥーや彫り物を「見せられてドヤられてる気がするから、何となく気にくわない」というだけの人も多いんじゃないかなー。心が狭いし臆病すぎませんか笑
昔、夏にとしまえんの昆虫館に子供連れて行ったら、入り口でワンポイントのタトゥー見られて入場断られた事あったな。
妻が居たから良かったけど、虫見るのにタトゥーダメっていう理論が個人的には全然論理的じゃないので釈然としなかったし、日本人て感情で色々物事決めるんだなと勉強にもなった。
「家に給料を入れるね」大学進学をあきらめる高校生も。物価高騰の深刻な影響
増田 晋作NoVember Works Fashion Project Management
ちょっとだけ敢えて厳しいこと書きます。
>コロナと物価高騰という、まったく自分たちのせいではないことが起き、その時にたまたま高校生だったからというだけで人生の設計が狂わされるのは、あってはならないことです
いや、全然あるでしょ。人生なんて理不尽の連続です。
大切なのは不可抗力の事態に自分はどう対応するか考えられる頭ですよ。
そんなこと言う人は予定通りに行ったとしても何かマズイ事があると、他人のせい、環境のせいにして動かなくなると思いませんか?
>「進学希望でしたが、家計のこと、これから進学でかかるお金のことを考えて就職に変更し、家に給料を入れるねと言ってました」
働けて給料もらえる状態で、家に住んでるのであれば当たり前。
自分の子供が働き出して、お金も払わず実家でグズグズしてたら追い出すわ、普通に。
大学行きたいけど金銭的に行けないというなら、働いてお金貯めてから行けばいいんじゃない?
別にストレートで高校から進学しなくても。いくつになっても学べるでしょ。
そもそも大卒じゃないとまともに稼げないという勘違いをメディアが吹聴しすぎなんじゃないかな。
学歴ないけど学はある人沢山いるし、俗っぽいこと言うと僕の周りのお金持ちの社長さんほとんど高卒ですよ。

NORMAL
投稿したコメント