Picks
101フォロー
11203フォロワー


「仕事が絶望的につまらない」「灰になっていく感覚」 大企業あるあるに共感の声も...転職組からは忠告
井上 一鷹Sun* business development unit manager
大企業の人のスタートアップへの焦燥感はよく目の当たりにします。
その結果、この記事にも書いてある「求められるスキルや成果が違うだけで、優劣ではない」「企業のフェーズによって求められる動きが違うのだろう」という結論になることも理解できます。
しかし、部分最適な仕事ほど10年後以降いらなくなる可能性が高いことと、最も時間を割いている仕事がつまらない、というのはかなりやばいことな気がします。
個人としての成長に責任取ってくれるのは他人や組織ではないので、つまらないと思ったらエクスキューズを探す前に本気でやばいと思った方が良い気がします。

【超実践】ラクして部下が育つ「新マイクロマネジメント」
井上 一鷹Sun* business development unit manager
事業責任者をやってきた40歳のメンバーが中途入社してくれました。
彼くらい自立した人間でも、初期1ヶ月は日報をあげてくれていて、マイクロマネジメントを安易に悪としてはいけないと気付かされています。
強い個でも擦り合わせずに『自由にwillを尊重してるんで』と言われても社会的動物である我々は困惑するもので、せっかく組織に所属したんだから違和感を感じられたくないものですよね。
この記事でも表でまとめてくれている厳しさというかトップダウンしてあげないと無駄な不安を生む部分をまかなわないもいけないと最近強く思うようになりました。
参考になります

NORMAL
投稿したコメント