Picks
872フォロー
573フォロワー


2023年、最も富を生み出したのは? Forbes JAPAN「日本のベンチャー投資家ランキング」
なぜ日本人は有給休暇をとらないのか? 取得率ワースト2位 「休む=悪」は時代錯誤?
ライザップの業績が再び急降下「異常なペース」で出店、チョコザップの先行投資も重くのしかかる
「令和の若者=超ツライ」を示す証拠の数字、1980年代の若者と比べてわかった生活の差
「駅まで徒歩10分」が2時間も…「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪
ドコモ、全世代のゴールドカード保有・利用に関する調査。保有者の約4割が個人年収200万円未満
マッキンゼー共同調査が明らかにした「女性は野心的じゃない」のウソそろそろ現実を直視しません?
かしお 優Miro Contents Marketing Manager https://miro.com/ja/blog/
ありますね、マイクロアグレッション。他の女性と間違われるは、西洋におけるアジア人だからと思っていましたが、男性より女性のほうが高い確率だとは思っていなかったです。
かくいう私も、西洋的な似たファーストネームで綴りや発音がちょっと違う人を誰がどっちか分からなくなる、みたいなことはあります。リコちゃんとリカちゃんを、漢字が頭に入っていれば尚更取り違えることは無さそうに思うので、偏見というより、宗教的なバックグラウンドや国による発音や綴りの特徴理解など、慣れ親しみがあるかどうかもあるでしょうか、、、?

【革新】あったかい学校の「巻き込み力」がすごい
GDPの次の指標。生産性の先にある「豊かさ」ってなんだ?

【電撃解任】いまこそ読みたい、異端CEOの「アタマの中」
次の世界的メガトレンド。動き出したネイチャーポジティブ経済
20代前半のZ世代、病欠多く生産性も低い-特別なリーダーシップ必要
かしお 優Miro Contents Marketing Manager https://miro.com/ja/blog/
調査母数、欠勤の定義、英国の経済事情が関係ありそうなのか、どれもよく分からないですね。
原文読めませんでしたが、「欠勤」とはSick leaveのことなのではないでしょうか?単純に高い年代よりも雑用を押し付けられてオーバーフローしているかもしれないし、外注や分担のリバランスを訴えにくい立場や若さであるかもしれない。とにかく、訳が気になります。少なくとも原文タイトルはGen Z Staff Is Calling in Sick and Missing Deadlines: Work Shifで、生産性が低いとは一言も言っていません。締切を守れない現象を、タイトルでいきなり「生産性が低い」と断じるのはよくない気がしました。
オープンAIのCEO退任 アルトマン氏事実上解任か
日本の取締役会は「意識低い」「イエスマンだらけのボーイズクラブ」。米コンサル大手の匿名調査で不満続々
伊藤忠、ビッグモーター買収検討 創業家関与なしが条件

NORMAL
投稿したコメント