ホーム
441フォロー
8804フォロワー
【ミニ教養】結論。AIでは稼げない
小松 美香SyntheticGestalt株式会社 CFO
個人的にはとある尊敬するかたがおっしゃった、
「AIは高級な文房具」がすごく納得いくフレーズです。
誰でも使いこなせない。
使いこなすにはコツがいる。そして高級なわけで。
あくまで文房具だから、人間はこれまでの文房具同様、それを使って稼ぐこともできる。
誰もが簡単に使いこなせないから、全然使い物にならないって思う人もいるし、そういう声が大きくなるのも事実。
バブルかどうかは人の期待感に左右されるリスクプレミアムがあるだけで、資本主義である以上、本来は利益に応じた価値認識メカニズムはすでに備わってる。
そう思うと見事なしっくり感があるなと感じるこの頃。
若手企業に「第2の死の谷」 マネー届かず成長ストップ チャートは語る - 日本経済新聞
小松 美香SyntheticGestalt株式会社 CFO
だから上場して10年後、グロース上場の維持基準の時価総額40億のバーにひっかかる企業が大量発生してるわけよね。
でも、このチャート見て思うのは、米中のベテラン企業と比較したら日本のベテランって結構まだ頑張れそうじゃんって思うんですよね。なんなら英国って本当にひどいねっていう惨状とかw
私は日本のマーケットが未熟だとは全く思わないし、それなりに正しく評価されてると思う。
これまでほめられたことしかなくて、上場して市場にでたら、いきなり厳しい現実つきつけられて、かといって現実直視できず夢見る経営者がいたとしたら、そっぽむかれて当然でしょ。結果としてそんなのしか東証に推薦してこなかった証券会社にどういうこと?推薦制度の意味あったの?って矛先むけるのは一定あっていいとは思うけどw
ちなみに、すごいなっていう経営者は何人かいるけど、厳しさの鬼としてリスペクトする人として、ファストリの柳井さんかな。
広島の取引所っていう地方で94年に上場して、その後も決して明るい状況じゃない中で、でもずっとKPIを大切にして、現実にむきあってひたすら上を目指してきた柳井さんってすごいとしか言いようないと思う。
別にビジネスの新規性で勝負したわけでもないわけで、コツコツでここまできたって誰もが目指せる世界線ではあるはず。
結局、経営者の覚悟が10年後には明暗分けてるだけで、なんら悲観することも、日本やめてアメリカへなんて考える必要も本来はないと思うんですよね。
悩む暇あるくらいなら、死ぬ気で現実と向き合って上昇あるのみ。
今が谷とか山とか考えることすら、時間の無駄な気がします。
円キャリー巻き戻し、まだ5割程度 継続の余地=アナリスト
小松 美香SyntheticGestalt株式会社 CFO
Bloombergの記事はコメントかいたけど、再掲。
まあ、分析主が変われど、マーケットの需給分析はそんな見立ては変わらんですね。
https://newspicks.com/news/10373676/
***********
そろそろ米国債償還によるレパトリもあるシーズンだし、ここにキャリーの解消だから、来週もまだまだ不安定な相場が続くんでしょうね。
8月が円高ってひっさしぶりの季節性復活だねって思ったり。
にしても、思い出すのはリーマンショックのちの円高相場で荒れてたころ、為替取引のデビューして、大台間違えて取引して泣きそうになりながらお客さんに電話して許してもらった過去がいまや懐かしいw ほんまにあの頃、お客さんが育ててくれて、私も一人前のディーラーになれたんよねと思うと、頭があがんない。
時代は人から機械が加速してるけど、実はこういう荒れてる相場って為替をはじめとして相対取引ってビッドオファーがすごい広いし、急にマーケットが消えるから、なにより人間が活躍する場面であり、マーケットメイクできる人がめっちゃ勝てるチャンスなんですよね。
CTOと夜な夜なこのマーケットについて語る際、いうてAI使うのは人間だからねっていわれて、AIの得意分野って人を不安にすることだよねっていう私に、金曜の時点でAIはスイッチオフしないとっていうのをきいて、どんな文明の利器もトリセツをハックしてないとどうしようもないことになるなあと感じた次第。
キャリーオフセットのあとには、たぶん昨今のAIに対する評価をふりかえる相場が待ってるような気もして、正直ポジション調整後が一番こわいんですけど、まあ相場は生き物だと思って付き合わないとね。
キャリートレード巻き戻しはまだ半ば、せいぜい60%-JPモルガン
小松 美香SyntheticGestalt株式会社 CFO
そろそろ米国債償還によるレパトリもあるシーズンだし、ここにキャリーの解消だから、来週もまだまだ不安定な相場が続くんでしょうね。
8月が円高ってひっさしぶりの季節性復活だねって思ったり。
にしても、思い出すのはリーマンショックのちの円高相場で荒れてたころ、為替取引のデビューして、大台間違えて取引して泣きそうになりながらお客さんに電話して許してもらった過去がいまや懐かしいw ほんまにあの頃、お客さんが育ててくれて、私も一人前のディーラーになれたんよねと思うと、頭があがんない。
時代は人から機械が加速してるけど、実はこういう荒れてる相場って為替をはじめとして相対取引ってビッドオファーがすごい広いし、急にマーケットが消えるから、なにより人間が活躍する場面であり、マーケットメイクできる人がめっちゃ勝てるチャンスなんですよね。
CTOと夜な夜なこのマーケットについて語る際、いうてAI使うのは人間だからねっていわれて、AIの得意分野って人を不安にすることだよねっていう私に、金曜の時点でAIはスイッチオフしないとっていうのをきいて、どんな文明の利器もトリセツをハックしてないとどうしようもないことになるなあと感じた次第。
キャリーオフセットのあとには、たぶん昨今のAIに対する評価をふりかえる相場が待ってるような気もして、正直ポジション調整後が一番こわいんですけど、まあ相場は生き物だと思って付き合わないとね。
【株価崩壊】エネチェンジを狂わせた「1000億円の呪縛」とは
小松 美香SyntheticGestalt株式会社 CFO
バイオもそうなんだけど、結局石油燃やしたら解決することについては中東情勢を理解して立場をわきまえたビジネスを確立させたらよいと思うんですよね。
存在意義はあるし、一時的トレンドにはなるが、いうて覇権はとれない。
イノベーションいうても資本主義のなかで勝負するなら資本主義の根本は覆せないわけで。
獲得想定の規模感くるったらすべての戦略にゆがみがくるのは当たり前。
まあ、最近はスタートアップとて金利で大方語り尽くせるよねと思ってます。VC全体的に金利に感度ないから、上場市場よりボラティリティが高いだけで、投資実行の際に金利感度があがれば、余計なバブルは防げるんだろうなとすら思うこの頃(笑)
そして新興企業とてもっと金利への感度を高めるべき。
低金利で借りてきたお金の借り換えが起きるのはこれからだし、アメリカの利下げの局面で果たしてどれだけの企業倒産が救われるかなぁとドキドキしながら、債券市場眺めてます。
ちなみにとりまく情勢が悪いから不正が起きたとか、全然言い訳ならないし、そんなガバナンススタンスだから日本はアメリカより評価低いんだと思う。
NORMAL
投稿したコメント