Picks
3フォロー
261フォロワー


「医師の業務を看護師も」範囲拡大へ 規制改革推進会議の答申案判明
atsushi okumura病院 臨床検査技師
サラッと検査も看護師へ、と書かれていますね。
臨床検査技師には独占業務(その資格でしかやってはならない業務)は存在せず、あくまで医師ができる業務の一部(検査)を指示を受けて実施している「下請け」にすぎません。
無論、各検査の専門性や技術は医師以上であることが求められそこで負ける検査技師はいらなのですが、法的にはそんな程度です。
看護師もここに加わるのであればますます需要が...
検査技師はこれからもスペシャリストであることが求められますね。例えば検体採取でも、ただ取るのではなくより適切な採取技術の確保や、形態の僅かな異常を見逃さないトレーニング、異常値がエラーか真値か、そしてエビデンスの積み重ねができなければ、作業員と化した技師は必要ない時代です。
まあ最もそこまで学ぶんなら医師か看護師になったほうが待遇いいですけどね!
「日本版CDC」設立法成立 次の感染症危機に備える
atsushi okumura病院 臨床検査技師
やっと感染症対策に少しでもお金が使われて何より。
そもそも感染症発生時に手弁当かつ自費宿泊で集った専門家がなんの権限もないのに政治に付きっきりで研究かつアドバイスさせられた状況が異常だったんですよ。
それでいてメディアの矢面に立たされて、未知の感染症で不明点も多い中で「よくわかってない国民」から、あれは無駄、なんでこんな事をさせられたんだ、責任取れ、と言われなきゃならない。
そもそも感染症対策は「最初過剰にして抑え込む」のが基本です。それすら未だに分からず対策内容を叩いたり、「責任の所在」とかしたり顔で言う前に、いい加減に少しは状況を知る努力しましょう。過去に学ぶのが人間ですよ。
それも全てはこういうCDCのような機関と権限が存在しないからですよね。

NORMAL
投稿したコメント