Picks
634フォロー
49フォロワー


貧困急増…「平均所得200~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル
丹野 和法通信教育課程 慶應義塾大学 経済学部 社会人兼任学生
一人ひとりが働きながら稼ぐ力を研いて
働きましょう!
不満はあるけど働くしかないっしょ‼︎
とは言っても、
物価高だし
賃金が上昇しないし
解雇規制が緩和せず流動化かしないですね^^;
そして、貧困層は生活保護へと雪崩れ込んでしまいます。
そこで、ベーシックインカム等の話題が出る訳です。
対照的に「ワークフェア」と言う方法が
日本では周知されてないですね。
または、勤労福祉ともいいます。
ワークフェアとは、生活保護受給者さんに
労働を義務づけて自立を促してあげることです。
怠け者さんが拡大したら
自立させることが骨折るでしょう!
だから就労支援してあげるのです!
そうすることで、景気を促し貧困層を減らし
財政負担を軽減し税収をあげることに
繋がります。
日本では、貧困層を減らしていくためにも
ワークフェアとの価値観を
周知していく必要があると思います。
という訳で、
一人ひとりが働いて貧困層を減らしましょう!
ビッグモーター 立ち入り検査で“不正率100%”…国は激怒の行政処分で絶望的な再起
丹野 和法通信教育課程 慶應義塾大学 経済学部 社会人兼任学生
たまたま、倫理学の本を読んでいました。
嘘は泥棒の始まり。
信頼を築くのは死闘。信用を失うのは一瞬。
経済倫理の章では企業の社会的責任について企業の法的責任にも触れていましたが、企業の不祥事は終わらないですね。
BMが犯した保険金の不正請求なんて、行政指導どころか司法当局が立ち入る案件だと思うけど、何故、動かないのでしょう???
企業は誰のもの?って考えると、BMぐらいのダサい会社では、会社「外部の人」が倫理的に企業を統治するコーポレート・ガバナンスなんて出来ないのか?笑笑笑 事業を存続したいならば、外部の人に統治されるぐらい厳しい眼が必要になると思います。

NORMAL
投稿したコメント