Picks
1571フォロー
12519フォロワー
アヤーン・ヒルシ・アリの改宗と文明衝突の前夜
宗教とグローバル社会
林田 修一世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
【リーダーの時間術】優秀な人は急いで結論を求めない
南 和気のキャリア・人事のホンネ
林田 修一世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
196Picks
パナマ運河が干ばつで水不足、通航船舶数を制限-海上輸送に影響
Bloomberg.com
林田 修一世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表
運河の航行が長期に渡り影響を受ければ、日本にも影響が出ると思います。 エネルギーという観点では、米国からパナマ運河を経由して液化天然ガス(LNG)を輸入しているので、ルート変更や遅延によりコスト高になってしまいます。その他の物資にも影響が出ればインフレをもたらす可能性もあります。 過去にコロナによりパナマ運河の運航に遅延が出ていたことが理由で米国からの輸入が遅延したこともありました。東回りのルートについても過去にはスエズ運河でも座礁事故が起きたこともあります。 因みにLNGの世界の生産量は年産約4億2600万トンでありますが日本は7700万トンを輸入している最大のLNG輸入国なので真っ先にLNGの供給不足の影響を受けます。ロシアからの輸入も地政学リスクに直接面していますが、米国からの輸入と合わせると15%近くになり、供給源の分散化の重要性が改めて認識させられます。 現時点では、日本などの大半の国は、再エネへのトランジションエネルギーとしてガスに依存せざるを得ない状況です。一方で、人類の活動の結果としての温暖化により干魃が増加すれば、エネルギーや食料の物流という人々の生活を脅かす事になるのは何とも皮肉です。 (https://spaceshipearth.jp/drought/#干ばつが増加している原因は地球温暖化による異常気象の多発)
34Picks
【実践】AI活用は独学より「みんなで学ぶ」が正解だった
NPコミュニティチーム
林田 修一世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
スターバックスがサンフランシスコの7店舗を閉鎖 ゴーストタウン化が加速
FASHIONSNAP【ファッションスナップ】
林田 修一世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
NORMAL