Picks
2718フォロー
1849フォロワー


たった5年で業界トップまで駆け上がった[PayPay]その「拡大」と「課題」
fukuda y極小企業 経営者
「したがってPayPayは自分の独自性に従ってアリペイをもっと真似るべきだろう。ポイント経済圏と言うよりアプリ経済圏と言う考え方をもっとしっかり打ち出すべきではないだろうか。
そうすればより多くの事業者と連携することによって手数料が入ってくるのでPayPayの事業が黒字化する日も見えてくるだろう。」
しょうもない提言しよる。
そんな事100も承知でしょうに。アリペイを真似るのは基本路線なわけで、
それが日本では難しいから苦労しているのではないのかね?
アリペイやウィチャットペイが広がった時、中国は決済貧困やった。だから爆発的に広がった。
対して日本は元から決済業者が乱立している状況やったわけで、PayPayQRコード決済が首位だからと言ってアプリ経済圏などと言ってもメリットを感じてもらえず利用者がは離れれば意味がない。
そこで苦労しとるんやん?
ヤン坊マー坊 新デザイン案が波紋 マスコットキャラ変更の難しさ
fukuda y極小企業 経営者
ヤンボーマーボー電気予報なら合っているかな?
キャラだけでなく、ロゴを新しくして大失敗して元に戻す例は山ほどあったりする。
有名なところで言えばGAP ロゴ変更で批判が殺到して元に戻した。確かに変える必要なんて無かったと言える。
https://blog.btrax.com/jp/logo-gap-and-airbnb/
トロピカーナと言うジュースのパッケージデザイン変更も大失敗でした。これは批判があったとかではなく売上が激減したので明確な失敗。
https://note.com/offtopic/n/n1e16325d214f
既に認知されているモノを大胆に変えるのは危険が伴いますね。
私はヤンボーマーボーはもう意味を失いかけているので、今回は大胆にチャレンジするべきかとは感じますが、ヤンマーらしい特色はいるでしょうね。

NORMAL
投稿したコメント