Picks
201フォロー
350フォロワー


新型コロナ5類移行 マスクは屋内外とも「個人の判断に委ねる」
Takada Takashi大手物流系金融機関の管理職 「長」が付くが、極めて立場の弱い職
外国が…とか経済が…や自己判断が…等と歓迎?する「今しか見ない」人間のなんと多いことか…
現状の波が収束に向かってると言っても、当初の波に比べると、また「季節性インフルエンザ」に比べるととんでもない数の人が死んでます。
ということは、手軽に入手できる特効薬もなく、当面はアクセスできる医療機関も限られる中で「フリーになる」ので、「たまたま軽く済んだ岸田くん」や政府は医療逼迫からの「一定数の死者が出る」ことは認めるということで、賛成の人もそういうことよね?勝手に罹患しておいて「助けてくれ」だの「政府や医療の失策だ」はナシですよ?
いやいや、私は嫌ですからマスクは外しませんし、ノーマスクは拒絶しますよ?
中部空港にジェットスター機 緊急着陸 ”国際電話で爆破予告”
Takada Takashi大手物流系金融機関の管理職 「長」が付くが、極めて立場の弱い職
事の重大さは言うまでもありませんが、一方で出発時に説明される「非常時の説明」で、「脱出後、スマートフォン等で撮影はしないように」と言っているのに撮影して、動画投稿する人間が多いことに驚きます。
旅行気分で浮かれてるのか、それとも馴れなのか分かりませんが、大事な話を聞いていない人間がいかに多いかよく分かります。
メディアもそういうルール違反の投稿映像を「視聴者提供」として堂々と流しますが、ルール違反の素材を利用することに後ろめたさはないのでしょうか?
航空会社もこのような状況でのルール違反の乗客には、非常時でも毅然と対応していただきたいものです。
「消えた郵便貯金」の催告書、8割届かず 3年で24万件が宛先不明
Takada Takashi大手物流系金融機関の管理職 「長」が付くが、極めて立場の弱い職
「期限切れ→払戻し不可」と言いきる社員は自分が無知だということを曝しているのですが、この記事のゆうちょがどうだとかの「朝日のいつもの」煽りは置いといて…
まずは皆さんが家の中の捜索を徹底的にすることが大事です。
そして、何らかの証書なり通帳なりが発見されたら、その時期に関わらず郵便局やゆうちょ銀行に持ち込んで「催告書が届いてない」ことを申し立てましょう。
相続、委任、後見等の煩雑な民法上の手続き(これはあくまでも社内手続きではありません)は有るものの、現存確認を経て未払いと確認できるものは払戻し手続きが可能です。

NORMAL
投稿したコメント