ホーム
16フォロー
187フォロワー
なぜイノベーションは「雑談」から生まれるのか。言語学者に聞く、脱リモートワークで求められる“雑談力”の正体
Business Insider Japan
2024年「AI失業」は本当に起きる? 日本の銀行ですでに始まっている人員整理…ChatGPTはこれから人間の仕事を本気で奪いにくる
集英社オンライン
CRE-CO_冨元 雅仁株式会社CRE-CO 代表取締役コミュニティマネージャ
生成AIに限らずテクノロジーの発展でこれまでも多くの仕事が無くなっています。 手で布を織っていた職人「手織工」 主な移動手段であった馬を操る「御者」 手計算をしていた「計算手」 上記、以外にも、 ・電話交換手 ・駅改札の切符切り ・データ入力 ・レンタルビデオ店の店員 ・写真現像技師 ちなみに、江戸時代は、85%の人が農業をしていたわけで、 社会の変化と共に、人間がやることが変わっているだけです。 (駅の改札で切符切っていた人は、自動改札機が導入された後は違うことをした) なので、もっとマクロな視点で見ると、 「社会の物やサービス」と「必要な人手」のバランスがどうなるか? これまでも既にある人手需要は浸食され続けてきましたが、例えば 携帯電話が世に出てきた時のような新たな物やサービスがその分を埋め合わせていたような構図。 今後を考えると、AIやロボットが既にある人手需要にとって代わるのは確実で、それを埋め合わせる「モノやサービスが出来るのか?」を考えた方が良いと思っています。 個人的には、持続可能性等を考えると、やはりベーシックインカムの話は避けて通れないのではないかと思います。
191Picks
ビットコイン現物のETF、ウォール街席巻-歴史的デビュー
Bloomberg.com
CRE-CO_冨元 雅仁株式会社CRE-CO 代表取締役コミュニティマネージャ
しかし、実態がないコンピューター上のプログラムが資産になるとは、 あらためて不思議な感じがします。 要件が整い、皆が求め欲しがると資産になるんですね! 現金、土地・建物、機械など設備は実態があります。 株式には解散価値があります。 その他、のれん代、特許、商標などの無形資産もありますが、経済的利益を生み出す価値があります。 ビットコインの特徴としては、 デジタルゴールドと言われるように供給量が限られている限定性、 中央銀行に管理されていないため、価値が国や政府に依存しません。よってインフレや政府介入の影響を受けにくい分散性がありますね。 この代表的な例として、キプロスの金融ショックが有名です。 キプロスという国が、金融危機に陥り政府が苦肉の策で銀行預金に税金をかけるという暴挙にでました。 そして、連日ATMに長蛇の列ができ手元に大量の現金を持つ国民であふれかえりました。 法定通貨は中央集権型なので、国がどうにでもできます。100円の価値があったものを、国が見直して10円です。といえば10円の価値しか持たないものになってしまうのですが、暗号資産(仮想通貨)は法定通貨と違い、こういう心配がないのです。 「価値とは?」を考えさせられます。。。
381Picks
NORMAL