ホーム
18フォロー
215フォロワー
アマゾン、管理職を削減し組織合理化へ-週5日オフィス勤務も命じる
兵頭 卓国内ファーム 経営コンサルタント
〉決定を下すための複数の会議、そのための事前会議、さらにその事前会議のための事前会議。幹部の人数も増え、彼らは案件を前に進める前に自分たちが中身を見直す必要があるように思っている。決定が別の場所で行われることから、発案者は自らが提案する必要はないと感じている
Amazonでもこう言ったことが生まれている状況は興味深い。組織として明確にミッションを持っており、本来は権限も集約されている中でリモート環境が続くと、他メンバーの信頼獲得や理解、ひいては自身の意思決定に対する自信、と言ったものが希薄になっていくのだろうか。確かにリモートによる限定的なコミュニケーションでは、その人のネガティブな部分が目立ってしまい、総合的にその人を理解していくことが難しくなる傾向は感じる。(でも毎日出社は今となっては非効率なデメリットも目立つか…)
中国から台湾へ密航者相次ぐ いずれも軍事要衝に漂着、ゴムボートをレーダー検知できず
兵頭 卓国内ファーム 経営コンサルタント
相次ぐという表現に具体性もないことから納得感がないなと思ったので調べてみると、密航ということで正確な統計はないが、不法入国は22年時点で過去最高だったよう。
増加していることはほぼ間違いなく、その背景としては大きく3点指摘されており、紛争や戦争の影響範囲の拡大、社会経済的要因、組織犯罪の拡大、のよう。
潮流として推定すると、恐らく当面は増加していきそうだ。中国と台湾においては、いわゆる台湾有事の火種(材料)にもなりそうで、日本としては懸念が絶えないか。。
https://eucrim.eu/news/frontex-published-risk-analysis-20232024/?t&utm_source=perplexity
新AIモデル「o1」発表 能力は博士課程並み―米オープンAI
兵頭 卓国内ファーム 経営コンサルタント
〉OpenAI o1は新しいモデルの初期版ですが、情報のウェブ閲覧やファイルと画像のアップロードなど、現在のChatGPTに含まれる多くの機能はまだ備えていません。日常の仕事で使う場合は、まだまだGPT-4oの方がより有能だと言われています。
〉強化された推論能力は、科学・コーディング・数学、および類似分野の複雑な問題に取り組んでいる場合に特に有用かも
チャエン氏によると日常使いとしてはまだ4oのようだが、アプローチとしては今後の展開を想像させる特定のドメインに特化していく傾向か。
ガートナー社のハイプサイクルを想起すると、生成AIの発展に暗雲が訪れる可能性も感じるが、こう言ったアプローチがどんどん多様化してくると活用が少しずつ、でも幅広く広がるかもしれない。
https://note.com/chaen_channel/n/ne48a580d1188
小林製薬、糸ようじ販売一時休止 歯科医師会が推薦取り消し
兵頭 卓国内ファーム 経営コンサルタント
〉紅麹関連製品による被害の発生原因の検証とその対策などが完了しておらず、企業としての製造工程の安全管理の観点から、歯科衛生製品などの推薦に関する審査基準『安心・安全に使用できるものであること』と『原料の調達、製造設備、製造工程、製造技術などが信頼されるものであること』を満たしていないと判断
以上が理由のようだが、感情的には理解はするが、そもそもそんな審査を事前に徹底しているのか、今回の紅麹関連の生産が影響している製品なのか、納得感が得られない。徐々に◯◯会への信用も揺らぐケースが増えてきているか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c297581808f8430146172f0815f3bab905675a41
オープンAIが資金調達交渉、評価額1500億ドルで-関係者
兵頭 卓国内ファーム 経営コンサルタント
現在のオープンAIの収益は以下のような形らしい。
- ChatGPT Plus: 約19億ドル (月額20ドル × 770万人)
- ChatGPT Enterprise: 約7.14億ドル (月額50ドル × 120万人)
- API: 約5.1億ドル
- ChatGPT Team: 約2.9億ドル (月額25ドル × 8万人)
そして、今後の年間成長率は約580%と推定されているようで、この数字が当面盤石であるならば、投資金額の規模感としては、必要なのであればまだまだ拡大する余地はありそう。
https://vengineer.hatenablog.com/entry/2024/07/22/080000
テストで100点とるよりも山で遊ぶ方が将来のためになる…ホリエモン「今の学校教育に決定的に足りないこと」
兵頭 卓国内ファーム 経営コンサルタント
個人的には養老氏の唯脳論を読んで以来、似たような考えを根底に抱えている。
都市化は脳のプロセスのアウトプットであり、その基底には論理が強化され続ける構造となっており、それを変質させ対義語とした時のランダム性のようなものを、並行して身体からのインプットを取り入れ続けることで実現していた、のかも知れない。
この文脈において、昨今はこのインプットが偏っている(正解を求めがちな姿勢に表れているかも知れない)、という変化が明白であるならば、記事内の両名の主張は合目的的であるが、そうでないと想定するとただの趣味・好みの問題なのでほっておけというケースも少なからずあるか。
戸籍に読み仮名、来年5月施行 キラキラネームを制限
NORMAL
投稿したコメント