ホーム
85フォロー
89フォロワー
ハリス氏、ペンス副大統領と対決 トランプ氏の感染対応批判
共同通信
上西 英雄外資系金融 部門長
遅れて最後まで聞きました。最初はカマラが緊張気味に感じましたが後半から鋭くなってきたような。 でも、最後の質問で私のペンス株上がりました 質問は「ユタの中学生からの質問です。テレビを観ると共和党と民主党、大統領ディベート、、いつも喧嘩してる。リーダーが喧嘩していたら私たち国民はどうやってユナイト、協力的したら良いの?」 ペンスの答え 「最高裁判事の最も保守の○○さんと最もリペラルの○○さん。仕事を離れると家族ぐるみの親友。それがアメリカ。アメリカは議論を尊重する国。カラマと私もディベートしてるけど終わったら協力する。それがアメリカ。だから安心して欲しい」 それに続くカマラの答え、何が言いたいか良くわからなかったけど多分、分断してるけど我々が正しい。1票を通じて正しい道に進もう。投票して意見を表明する。それが民主主義!と言うことだったんだろうか? でもアメリカの良いところはペンスの言う通りだと思います。 全ての意見が尊重される。議論はいくらでもして、とことん喧嘩する。でも最後は協力する。それがアメリカの素晴らしい所。 トランプはそうは言わないでしょうね。ペンスは本当はトランプとは考えが違う事を垣間見たように思います。 私がカマラなら 今日はペンスとことごとく意見が一致しなかったけど最後の質問だけは完全にアグリー。私も議論を尽くして喧嘩する。それはより良いアメリカにする道を探るため。でも、それを離れるとペンスとわたしは協力する。でもトランプはそうではない。憎しみを煽ってお互いを永遠に分断させるのがトランプ流。 今回の選挙はアメリカのとことん議論するけど終われば協力すると言う民主主義をトランプから守る戦い トランプの異常さを際立たせる事ができたし、何よりも質問した中学生が最もほっとした回答だったのでは?
152Picks
GDP、戦後最悪の27.8%減 コロナ緊急事態宣言で消費激減
共同通信
上西 英雄外資系金融 部門長
GDP統計は誤解を与える可能性あり、また国によって統計が統一されていないので注意が必要。 「27.8%減少」と聞くと壊滅的な数字に見えるが実際は第一四半期(前期)比-7.8%であり、「年率」とは、その落ちるスピードが仮に1年間継続した場合に27.8%下落すると言うこと。 今回はコロナショックで第2四半期GDPが一時的に大きく落ち込んだもの。その後は回復の足取りが重いにしても、第二四半期の落ち込みペースが4四半期に亘って継続することは考えられない。 今回のコロナショックで例えばニュージーランドは第2四半期前期比-19%が予想されている。これは概算で年率76%減少となるが極めて誤解を与える数字では?また第3四半期は前期比+17.5%を予想している。概算で年率70%増加となるがこれも意味のある数字と思えない。仮に前期比-25%の国があれば年率換算は-100%?!GDPがゼロになるペース? 更に誤解を招くのは国によって重視する基準が異なること。日本はGDP四半期発表において「前期比年率換算」を重視するが中国は「前年度比期比(去年の第二四半期に比べて今年の第二四半期はどのように変化しているか」を重視しているように思う。またオーストラリアやニュージーランドでは前期比を発表して年率換算は聞いたことがない。 日本の2Q GDPは年率換算27.8%のマイナス、ニュージーランドの2Q GDPは前期比19%のマイナスと聞いて「ああ、ニュージーランドの方が日本よりましなんだな」と勘違いする人が相応にいるのではないかと思います。実際は逆です。 (因みにニュージーランドの第二四半期のGDPマイナスが大きいのは徹底的なロックダウンを行った為) もうそろそそGDP四半期発表で「前期比年率換算」と言う誤解を与える指標は止めて「前期比」か「前年同期比」に統一してはどうだろうか?
863Picks
「緊急事態宣言、延長を」と小池知事
共同通信
上西 英雄外資系金融 部門長
ニュージーランドはまだ国内で感染が拡大していない段階の3月25日に欧米での感染が拡大している様子を見て自国のロックダウンを宣言。先進国の中でもいち早く感染拡大のコントロールに成功している。累計患者数は約1500人だが8割以上が回復済み。死者数は19人。最近の日々の新規患者数はゼロか一桁で全て感染経路は分かっている。 昨日からロックダウンはレベル4からレベル3に下げられたがそれでもやっとレストランはテイクアウトのみ認められただけ。小売りもスーパーや薬局等の必需品以外は依然としてオンラインのみ。まだ日本よりも厳しい。 ニュージーランド政府が目指しているのは徹底的に厳しいロックダウンを断行する事でウイルスを根絶して早く安定的な経済回復を図ること。中途半端なロックダウンでは第2波、第3波が来て結局、経済へのダメージが大きくなると考えている。 ニュージーランドは飲食、ホテル、観光業が重要な産業でロックダウンのダメージが大きいがそれでも80%以上の国民が政府の政策を支持している。 ニュージーランドの銀行のレポートを読んでいると「ニュージーランドは徹底的なロックダウンでウイルスの根絶を目指しているが欧米諸国は中途半端なロックダウンの緩和で感染終息は長引くだろう。従って少なくとも年内は入国管理を大幅に緩和できない。ニュージーランド同様にウイルス根絶に向けて成功しているオーストラリアと2国間のみで秋以降の経済交流再開が議論されている」との趣旨のコメント。 日本との温度差が大きい、、、 ところでニュージーランドのアーダーン首相は女性首相として産休をとったことで有名。今回のコロナ危機に際してBe strong but be kind訴えている。仕事でニュージーランド人接する機会が多いですがニュージーランド人らしいスローガンです。
465Picks
米、新型コロナで非常事態 トランプ大統領が宣言
共同通信
上西 英雄外資系金融 部門長
中国はコロナが終息?新規患者数が昨日は8名らしい。上海は人出が戻り道路も渋滞していると。 中国は全員QRコードを渡されてその色で行動が制限されるらしい。過去14日間で危険地域に行ったり乗ったタクシーで感染者が出たらQRコードが赤になり例えば公共のビルに入れなくなるらしい。 強権国家だからこそできること。日本は陽性になっても愛知県の例のように自由にカラオケバーに行けてしまう、、 もちろん民主国家が良いけど強権国家だからコロナも封じ込めて人の命も救われる? 冷戦終結までは民主国家が明らかに強権国家よりも優っていると思えたが今のアメリカやヨーロッパを見ていると民主主義の国は排他主義がはびこり、差別が蔓延し、分断されている。今の中国を見ていると民主国家が強権国家に優っていると自信を持って言えるだろうか? サピエンス全史のユバルハラリが民主主義も基本的人権も宗教と同じで絶対的普遍的真理ではなく虚構だ、と、言っているが、良く考えると当たり前。別に神が与えてくれたものでもない。人間が社会を上手く動かす為に考え出した一つの仕組み。素晴らしい制度だがそれが成立するには構成員の多くがコミットしないといけない。でも、現実は多くの人がコミットするのは困難。それならば全員のコミットを強制させる強権国家が優っている? 難しい問題だ。
472Picks
NORMAL