Picks
132フォロー
198フォロワー


「子どもの学力や学歴は教育費で決まる」 6割の親が回答 ソニー生命調べ
Sekiguchi Ko株式会社イノセントラボ 代表
スタディサプリとかあるから貧乏でも親が導ければ学力はあがると思います。ただ、親の意識、学力、年収に相関があるので結局同じようなことになりますが。
新宿の飲食店「休んでも儲かる」「開けたもん勝ち」 6万円「時短要請」への経営者の複雑な思い
Sekiguchi Ko株式会社イノセントラボ 代表
>例えば協力金を一律6万円ではなく、店舗の坪数×エリアの賃貸物件の平均坪単価で支給すれば、家賃に充当できるため、ほとんどの飲食事業者が存続できるのでは
これとほぼ同じことを考えてました。飲食店の固定費は家賃と人件費が大きい。家賃は賃貸契約書あれば分かりますし、人件費はお店の大きさとある程度連動すると思うのでお店の広さから算定すればよいのではと。賃貸契約書さえあればわかるので運用もシンプル。
運用コストと公平性のバランスとるとこのあたりが妥当かと思うのですが、なんで複雑すぎたりシンプルすぎる施策が産まれてしまうのか疑問です。官僚には優秀な人が沢山いる気がするのですが、政治家への忖度やらでおかしくなってる気もします。

NORMAL