Picks
88フォロー
104フォロワー


ドコモ、12月25日をもって上場廃止 NTTの完全子会社に
田中 将太郎公認会計士|税理士
一時期、破竹の勢いだったドコモも、すっかり単体では存在感が薄れてしまいました。
国内新車販売8月は15.9%減、11カ月連続マイナス 減少率再拡大
田中 将太郎公認会計士|税理士
トヨタが国内販売9.8%減と他の自動車会社よりも戻りが速いようです。
コロナの影響が大きい前四半期の国内販売台数は30%減(55万台⇒39万台)でしたから、元の水準に戻りつつあります。
一方で、トヨタの自動車販売台数比率が、海外:75%、国内:25%という構成であるよに、日系自動車の販売は海外主体なので、今後海外でどれだけ戻せるかが業績を大きく左右しそうです。
海外で最も販売量が大きい米国で、トヨタは前四半期で62%減(74万台⇒28万台)と大きな落ち込みでしたが、8月は約20%減と巻き返すことができています。しかし、依然として、海外での不振が続いていますので、今後の状況に注視が必要です。
Netflix、アカウント不要の無料お試し配信開始
田中 将太郎公認会計士|税理士
動画サービスが浸透していない層の獲得を目的とした施策でしょう。
Netflixの課題は、動画サービスが普及した米国でなく、まだ動画サービスが十分に普及していないエリアでの顧客獲得です。
Netflixの2019年の地域別売上割合を見ると、北米(米国とカナダ):50%、欧州・アフリカ:28%、南米:14%、アジア:8%となります。アジアが圧倒的に低いことがわかります。
一方で、世界人口約80億人の過半数を占めるアジア(45億人)では、まだインターネットインフラが普及が十分でないなどの理由から、動画サービスの利用が限定的です。
今後Netflixが成長していけるかは、莫大な市場ポテンシャルを持つアジアでの成長がカギとなります。

NORMAL