Picks
0フォロー
220フォロワー


格安スマホが逆襲、大手キャリアの「牙城」に異変
高畑 伸某IT関連企業
それにしても先日docomoさんがirumoやeximoを発表した時なんかも「分かりづらい」だの「また情弱ビジネス」だの言われてましたけど、そういう人ってMVNO事業者の料金プラン見たことあるのかなと思いますね。似たようなもんだと思うんですけど。MNOの料金プランを理解出来ない人が、MVNOの料金プランなら理解できるとは到底思えないですけどね。
MNOと似たような料金プラン、キャンペーンを行ってても何も言われませんもんね。〇ヶ月は〇円割引!みたいなこと普通にやってますけど。
あと携帯通信事業を許認可制にして寡占市場をグイグイ牽引してたのは総務省以外何者でもないわけで。有識者会議とかいつも他人事のようにやってますけど、最近ロクな仕事してないですよねこの人ら。
崖っぷち楽天モバイル「最強プラン」の破壊力
高畑 伸某IT関連企業
何が最強なのかよくわかりませんが、auのローミング制限を撤廃してカバー率を他社と同等にしたことが最強ってことなんですかね。
なんかついこの間まで「KDDIのローミング支払いキッツいから、基地局ガンガン建ててローミング切りますわ」って言ってたのに「可及的速やかにネットワークを構築する必要はなくなった(キリッ」って方針転換の振り幅ハンパないですね。楽天の基地局に対する見通しの甘さは、新規事業者に手を挙げた時点から指摘していたのですが、未だに改善されることはないようです。
にしても、結果として人のふんどしで相撲を取る形になっても「業界最高水準の繋がりやすさ」を堂々とアピールする面の皮の厚さこそ業界最高水準なのではないでしょうか。
私は楽天が値上げしてくる未来しか見えていないです。

NORMAL
投稿したコメント