Picks
44フォロー
53フォロワー


メルカリ、赤字77億円 不正利用の穴埋めに16億円
小原 祐樹ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表
キレイモの経営危機(?)、出前館、この件のメルカリ、見てると広告の投資が大きすぎるように思うんですよね。
大手が広告やるなら企画とかクリエイティブとかにこだわらないといけないからどうしても金がかかりますが、さらに、やり始めるとイメージを気にして投資を下げられなくなる、のではないですかね。
広告コストを後で回収できるとするギャンブル的な意思決定も多いと思います。代理店の提案見てるとやりたくなるんですよね。
「高級タワマン」は「東京五輪後に暴落する」と言われた資産家、その驚きの結果
小原 祐樹ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表
面白いですね。
テクニカルな話より、ファンダメンタルでは東京の価値が上がっているのだと思いたいです。
私は転売と投資は別物だと思います。
東京が国内、国外含め、たくさんの方にこれから価値を提供できると思う、つまり、素敵な都市だから皆さんに来てほしい、見てほしいと思うのであれば、価値はもっと高まるから、投資したいと思うのが自然かなと思います。
元々やはりまだまだ英語のわからない方も多い鎖国のような都市の東京が、英語やさまざまな言語の表記も増えて、外国の方を迎える準備について余白が大きいので、大きな市場である国際的な市場でも価値はまだ高められる余白も大きいと思います。
東京の価値が上がる上がらないという予想するより、みんなで能動的にその価値を上げる努力をしたいですね。
「iPhone」のバッテリー消費が早くなったら--確認してみるべき「iOS」の項目
小原 祐樹ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表
【〇〇の知らないスマホ充電の世界】
4Gから5Gに。そして素晴らしいアプリの出現と皆様のリテラシーの高まりにより、スマートフォンの消費電力は必然的に増えます。皆様の使用方法の進化により、これは仕方ない面もあるのです。皆様が進化しているのです。
なので、スマホのチェックと含めて、是非モバイルバッテリーを楽しんでほしいです。
USBの進化と共に給電能力も上がっていて、昔の充電器やモバイルバッテリーを利用している方々は今のモバイルバッテリーで仕様をちゃんと選べば驚くほど充電が速くて驚くでしょう。
是非当社ZENDUREのサイトをチェックください。
https://zendure.co.jp/
https://www.instagram.com/zendurejp/
ありがとうございました。
パワー&容量が圧倒的だけどイカツい! ポータブル電源「ZENDURE SuperBase Pro 2000」レビュー
小原 祐樹ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表
エンガジェット様にて大型IoT機能搭載ポータブル電源ZENDURE SuperBase Proを取り上げていただきました。
現在Makuake プロジェクト中です。
ポータブル電源とはいわゆるコンセントと言われるAC電源の口を搭載する大型の蓄電池です。持ち歩く事が可能なので様々な用途で利用が可能です。例えばアウトドアで様々な家電を利用した新しい楽しみ方を生み出したり、停電の備えとして利用したり、ガソリン発電機の代わりにエコに利用するなど、皆様の様々なシーンにも活用できるイメージがあられるのではないでしょうか。
是非ご興味お持ちいただけると幸いです。
採用してかなり後悔した「中途社員」の5大特徴
小原 祐樹ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表
自身の転職した経験と採用した経験からも、ただ『前の会社ではこうでした』の言動は完全に良い影響を与える事はないですね。
転職した最初はやりがちで、自分も反省した事があります。また、自分が採用した人がそのような話をするのをあまり気持ちよく聞かなかったです。
その言動は、こんな印象です。
-前の会社の方が優れてると聞こえてしまう。
-つまり、この会社はダメだと言ってるように聞こえてしまう。
-だったら、そこにいれば良かったじゃんと思われてしまう。
その方も不安だから新しい環境でも前の会社の名前にすがるのでしょうが、会社の名前ではなく、自分の売っている付加価値に自信を持つようにするべきなのだと思いますね。
その充電のやり方、間違いかも?iPhone「急速充電」の知っておきたい“5つの基礎知識”
小原 祐樹ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表
当社は国内で、高出力とデザインに非常に定評のあるモバイルバッテリーのZENDUREブランドの製品を提供しています。
素晴らしい記事でした。
USBが丸いtype-Cに進化して、USB PoweDelivery(略してPD)という規格により給電能力が従来USBより大きく高まりました。スマートフォンの充電は電力の出力が高まる事で高速になり、さらにノートPCなどの高消費デバイスもUSBポートから充電できるようになっています。
高速充電というのは充電器やモバイルバッテリー側の出力スペックと、充電される側の入力デバイスのスペックを合わせる事で実現可能だという事を是非知っていただければと思います。
また、テレワークやワーケーション、オンライン授業、消費電力の高いアプリを駆使したクリエイティブな作業など、PDモバイルバッテリーがあればどんなところでも長く続ける事が可能となります。
私達のミッションはこのPDによってライフスタイルやワークスタイルを良くしたいと思っています。
当社のサイトも是非ご覧いただけると嬉しいです。(宣伝)
https://zendure.co.jp/
寄付をしない、「人助け指数」も最下位 そんな日本に言いたい「寄付は自分も変える」
小原 祐樹ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表
これは日本人の品位によるものではなく、経済的な背景によると思います。収入を上げる事に対する文化的な背徳感とそれに起因する老後の将来に対する不安は今あるお金を貯蓄に回すインセンティブにしかなりません。
このために、寄付どころか、出生率も低下し、労働人口は縮小、経済は更に縮小というシナリオです。
根本的な改善は、日本人が働こうと思ったらいくらでも働く場所がある事ですが、経済が縮小していく国内ではそれは望めないので、世界にそれを求めるべきだと思います。世界にはまだまだインフラから整えるべき場所がたくさんあるわけですので、島国感覚を捨てて、言葉の壁を越えて、力の限り働ける場所を探すべきだと思います。政府はそれを後押ししたらいいと思います。
経済的な余裕ができたら、人を助けるための、寄付も厭わないでしょう。
「技術大国」日本、じつはこれから「世界1位」に大復活しそうなワケ
小原 祐樹ゼンデュア•ジャパン 日本法人代表
ゴールドマンの時に、世界から日本企業が注目されていない現状が現場感覚で感じられる経験はとてもリアルですね。
私は日本企業からの課題は、何か新しい事業をするにも、やはりどこの企業も日本の国内市場を天井に考えてしまっている事じゃないかなと思います。だから、どうしても事業の将来的な収益の想定が低いから、バリュエーションが低いから大きな投資ができない。ほんとはソフトウェアなんかは物流が必要ないので、やはり世界の規模で最初から戦えるといいですよね。
こちらのコメントに多くあるように技術者への報酬が低いという問題はそこに起因していると思います。
やはり日本は言語と海の壁がとても大きい。これを乗り越えるために楽天の英語公用化というのは画期的な話題だと思いましたが、まだまだ。

NORMAL