Picks
24フォロー
107フォロワー


スウェーデン NATO加盟申請決定 “近くフィンランドとともに”
sato yoshiro電力会社事業開発 大学一日講師
フィンランドとスウェーデンがNATO加盟“申請”を決めても、加盟は現実的に起こり得ない。
全会一致しないから。
こんなこと、分かりきっていることのはずなのに、何故、誇張しまくるのか?
いたずらに露を煽って、国境近辺を不安定化させるだけ。
ただ、EU諸国や露が不安定化する(国力を消耗する)ことで、得する立場にある国が一つだけある。英国🇬🇧である。
↓中立が許されなくなったことに関する分析記事
https://tanakanews.com/220414jauks.htm
米FRB、0.5%大幅利上げ インフレ抑制へ22年ぶり
sato yoshiro電力会社事業開発 大学一日講師
インフレ抑制を目的とした利上げならば、この処方は間違っている。
今起こっているインフレは、コストプッシュインフレであり、具体的に言えば、供給側のサプライチェーンがフン詰まっていることが原因。需要加熱ではない。
むしろ、需要側の購買力は冷えたままなので、利上げは事態をさらに悪化させる。
1930年代の金融恐慌のデジャヴ。
〜当時は、「需要や投資を回復させるために貯蓄せよ!」が主流派で、それを修正したのがケインズ。
ついでに言うと、この間違った処方が挙行され続けることで、米英側(日本🇯🇵も)はますます衰退し、非米側(ロシア🇷🇺も)は何もしていないのに、相対的に力が上がっていく。

NORMAL