Picks
229フォロー
81004フォロワー


コロナ影響で倒産 計900社に 飲食店は最多の141社
安東 泰志ニューホライズンキャピタル株式会社 CEO
緊急融資で繋いでいるから、倒産件数は少ない。しかし事態は、過剰債務にあえぐ企業、いわば生ける屍みたいな企業が多数を占めている。特に飲食、宿泊など特定4業種。
過剰債務問題の解消が急務。
https://newspicks.com/news/5533823/
静岡の3人、国内で変異種感染か 英国滞在歴なし、新型コロナ
ニューホライズン、コロナ不振企業の債権買い取り
安東 泰志ニューホライズンキャピタル株式会社 CEO
まだ公表前なんですが、報道されてしまいました。
ただ、その方向で各方面と協議を進めていることは事実です。
新型コロナ禍を乗り切るために、多くの中堅中小企業が緊急融資を受けています。それは公的金融・民間金融機関が社会的使命を果たしている証左であり、正しいことだと思います。
ただ、その結果として正常収益力の数十年分にも相当する過剰債務を抱える企業が続出しており、そのままではポストコロナにおいても企業の再起は困難であり地域経済も浮上できません。従って、ポストコロナの企業再生には過剰債務の解消が大前提となります。その際に、また公的金融が劣後ローンなどの形で資本性の資金を入れるのでは、過剰債務が更に酷くなるだけで解決策にはなりません。
すでに改正金融機能強化法が昨年成立し、金融機関に対する15兆円の公的資金枠があるので、それを念頭に、金融機関からファンドが貸付債権を時価で買い取り、DESやDPOにより過剰債務部分を資本に振り替えていく作業が不可欠です。
これは、金融機関だけでは技術的に困難であり、やはり全国の地域金融機関が参加するファンドが間に入る必要があります。
そのあたりの技術的な話は、別途ダイヤモンドオンラインなどの論考で明らかにするつもりです。

NORMAL