Picks
25フォロー
3089フォロワー



【電博強制捜査】広告産業は「分散化」へ。GO三浦から3 つの提言
三浦 崇宏株式会社GO 代表取締役 PR/CreativeDirector
2022年、皆さまお疲れ様でした。恒例の広告業界大予測です。
広告業界は、電通・博報堂・ADK主要三社に強制捜査が入る大混乱の事態。
現場の若手社員から中堅、大企業の経営層に至るまでみんながこの業界に不安を抱いている状況だと思います。
でも、そんな時だからこそ、未来を描く力が必要。そして、広告業界の人々はそれが得意なはず。渾身の思いを込めて、2022年の広告業界の総括と、2023年の展望を語りました。14000字の超ボリューム。
編集部とも話して例年は年明けですが、今年は年内にアウトプットすることに。一刻も早く読んで欲しい内容になってます。
広告業界に不安を抱いている人、興味がある人、そしてもちろん夢を持つ人も、全員読んでほしい。そして、疑問や感想、異論反論、なによりもあなたなりの見立てを、コメントやTwitterで発信してほしい。
それでは、お楽しみに。

【GO三浦】電博は、トランスフォーメーションできるのか?
三浦 崇宏株式会社GO 代表取締役 PR/CreativeDirector
2021年は、電通のTOKYO2020対応を、はじめ広告業界が揺れ続けた一年だった。その激動を乗り越えて、2022年、電博をはじめ、広告業界はどうなっていくのか。
この業界のど真ん中で足掻き続ける者として、どこにも忖度のない、リアルな見通しを書いたつもりだ。会社の広報からは、ここまで書いていいの?とも言われたが、ここまで書かないと意味がないと思う。
渾身の一万文字、電博やそこと仕事する人々はじめとした広告業界はもちろん、多くのビジネスパーソン、そして就職を意識している学生の皆さんにも広く読んでほしい。
とはいえあくまでも予測。答え合わせはまだ先だから。このコメント欄や、Twitterで、みんなで意見を交わせたら嬉しい。
【1.16 13:00 追記】
一部誤解あり、ノバセルに対するネガティブな言及という意図はなく、広告表現が思考停止した定型化したものになることへの懸念について書いた。
田部さん、山代さんのコメントによる、広告投資に対する回収責任、説明責任、しっかりやっていかないと、とは完全に同意見。

NORMAL
投稿したコメント