ホーム
33フォロー
102フォロワー
ベンチャー転職イベントに大企業社員が続々。「採用したいけど」企業の本音
Business Insider Japan
小柳 智義アカデミア 京都大学医学部附属病院iACTビジネスデベロップメント室長
大企業からスタートアップに転職して年収が減るのは本当はおかしい。VC側が「そんなに高い給料いるのか?」「本当にその人である必要があるのか?」といった突っ込みをするからこそ今の状況になっている、という指摘が抜けてる。venture-backed startupであれば時間をカネで解決しなければならないので、その人が必要な1−2年だけでも、何なら2倍の給料払って連れてこないといけない。SVと比較するべきではないけど、従業員の回転は3−4年で当たり前と考えれば数年でいなくなるのは当たり前。Capitalistも状況をわかってるけど、投資委員会への説明で「従業員の給料が高すぎる」とか言う委員の存在も厄介。さらにストックオプションがあるかないかの2択だったり(vestingを知らない)、そもそもSOを家族に説明できない従業員側の知識も大きな壁。 この手の記事もVCの提灯記事だと言うことをよくわかって読む必要がある。記事全体的に「ユニコーン」云々を語る状況からはかなり遠い… ※追記 ーひょっとしたらベンチャーへの転職が課題ではなく、「日本の大企業から外に出ること」自体ができない社会システムになってるってことだろうか?
385Picks
【悲願】日経平均の最高値更新が意味するコト
NewsPicks編集部
小柳 智義アカデミア 京都大学医学部附属病院iACTビジネスデベロップメント室長
我々の一番の課題は、生活とかけ離れた上場企業の通信簿である日経平均を指標に経済政策を打ち続けるという米国追随のシステムに対して、日本基準の自分たちの成果指標を作れなかったこと。社会のリーダーたちも、アベノミクスガーって言ってた人たちも、結局地道に何かを変える活動をして無かったってことじゃないか? 乱暴に言えば、健康寿命だに限ると、日本にいるだけでアメリカより5-6年は長生きできる環境が整っている。にも関わらず、それを貨幣価値に換算できていないから、価値として流通しない。流通しない価値は他人に譲渡しようがないから、価値がないように誤解してるだけ。良い家、良いクルマに乗るように、健康な体の生活を楽しむ。→これをプライスレスとか言わずに、表現することが大事。若い世代も他人事ではなくて、5年間長く生きると思えば、20代前半に世界を放浪しても、その後に社会で活躍できる時間は十分残っている。スティーブ・ジョブスがあと5年生きてたらって考えると、競合他社は震え上がるよね。 生き方の価値を変えることで、社会全体の価値は確実に変わる。 自分は、楽しんで生きているか?
1081Picks
糖尿病治療薬のノボ、時価総額が5000億ドル突破-欧州2社目
Bloomberg.com
NORMAL