Picks
67フォロー
1422フォロワー


Appleのヘッドセット「Vision Pro」が登場!! 新MacBook AirやMac Studio/Proも #WWDC23
大隈 健史富士通クライアントコンピューティング 代表取締役社長
朝起きたら、ここに全部写真入りでまとめられてた。やはり目玉は、いよいよ出たVR/ARデバイス。
Vision Proはプロの名を冠しているように、さすがに50万円もすると最初は業務用とか一部ギーク用に留まりそう。QuestやPSVRも買って試してきたけど、身に付ける系のガジェットはリセールバリューが取りにくいから躊躇する。まだだいぶ先なのでコンテンツの充実を見ながら待ちたい。
実質センサーと双眼ディスプレイ付きのM2搭載PCであり、現実を拡張するデバイスであるとともに、PCのカタチを拡張してもいる。色々とトライアンドエラーを繰り返していくのは素晴らしいし、我々も持ち場で頑張らねば。
ファーストクラスが消える、カタール航空は次世代長距離便で廃止へ

「給料もわからない」官庁への転職の仕方
ツイッター、休眠アカウント削除へ アーカイブ化とマスク氏
大隈 健史富士通クライアントコンピューティング 代表取締役社長
マスクは"We’re purging accounts that have had no activity at all for several years"と、数年間に渡り全くアクティブでないアカウントを削除するとしか言っていない。
あわせてアクティブであるかどうかの基準が6ヶ月から30日に変更されたようだけど、30日に1回ログインしないと即座にアカウント削除されるような内容では(今のところ)無い。
休眠アカウントは広告見ないので売上ない割に維持にコストだけ掛かり、乗っ取りの対象になるなどセキュリティリスクにもなるので、この判断自体はまともに思えるけど。
「湾岸タワマン論争」頂上決戦【のらえもんvs榊淳司】
大隈 健史富士通クライアントコンピューティング 代表取締役社長
面白そうだと思い通しで観たけど、決着とか終止符は特に付いておらず、「価値観は人それぞれ、リスクやコストを受け入れてタワマンの生活に価値を感じるならご自由に」程度のよくある整理だった。
シンガポールや香港などタワマン以外の選択肢が実質無いところに住み、湾岸のタワマンも所有して住んだうえで思うのは、やはり少し人工的過ぎて落ち着かないということ。個人的には、そんな経験や思いから都心から少し離れた戸建てに移って、今のところ満足。
ただ家族構成や人生のフェーズで価値観は変わり続けるので、一生住むつもりで買ってしまうのはタワマンにしろ戸建てにしろ怖いなと感じる。

NORMAL
投稿したコメント