Picks
264フォロー
158フォロワー


三重大病院の元教授を再逮捕へ 小野薬品からも賄賂か
松本 幸一大阪府庁
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
ブレイディーが2季ぶりにSBへ バッカニアーズがNFCを制覇 SB初の地元チーム進出
松本 幸一大阪府庁
今朝は5時前に起きてのテレビ観戦。その甲斐あって、トム・ブレイディー(43歳。パッカニアーズ)とアーロン・ロジャース(37歳。パッカーズ)のベテランQB対決を堪能することができました。
現地放送の解説者も、僕と同い年のトロイ・エイクマン(54歳。ダラス・カウボーイズの名QB)。
中高年にとっては、朝からやる気を出させるニュースでしたね。今週も頑張りましょう!
ちなみに、スーパーボウルもブレイディーを応援します。
≪第55回スーパーボウルは2月7日にバッカニアーズの本拠地でもあるフロリダ州タンパの「レイモンド・ジェームズ・スタジアム(収容6万5618人)」で開催されるが、そのスタジアム(計25会場)を使用しているチームがリーグ制覇をかけて戦うのはこれが史上初めて。“スーパーボウル請負人”となった感のあるブレイディーにとっては自身7回目の優勝をかけての大舞台となる。≫
幸せのための豊富な選択肢が、人を不幸にする理由『僕らの時代の幸福論』
松本 幸一大阪府庁
記事を読んで、昨晩見たNHKドラマ『ここは今から倫理です。』を思い出しました。
昨日のテーマとなったのは、
キルケゴール「不安は自由の眩暈だ」
自由であることは幸せなことか?
ドラマの中で先生役の山田裕貴さんが言ってました。
「自由であるということは、善いことも悪いことも自分の決断次第でできてしまうということです。
自分の手の中には、世の中を混乱させたり、人を破滅させたりする可能性も握られている。
普段はそんなことは考えないわけですが、その可能性と真剣に向き合うと、なんだかくらくらしてきませんか。」
なるほどなあ~。
来週も見ます。
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/7300/442477.html
資生堂、TSUBAKIなどの日用品事業を1500億円超で売却へ
松本 幸一大阪府庁
譲渡する事業は、資生堂さんにとっては重要な事業ではないということで、株主総会の承認は不要ということですね。(会社法を勉強中のため、復習してみました。)
《売却価格は1500億ー2000億円の見込み。事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにした。複数の関係者によると、近く取締役会を開いて正式決定する方向で調整している。売却するのは、同社が「ライフスタイル」と位置づける事業で、へアケアブランドの「TSUBAKI(ツバキ)」や、低価格帯のスキンケア、ボディーケア商品などが含まれる。》
参考 会社法第467条第1項
(事業譲渡等の承認等)
株式会社は、次に掲げる行為をする場合には、当該行為がその効力を生ずる日の前日までに、株主総会の決議によって、当該行為に係る契約の承認を受けなければならない。
二 事業の重要な一部の譲渡(当該譲渡により譲り渡す資産の帳簿価額が当該株式会社の総資産額として法務省令で定める方法により算定される額の五分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)を超えないものを除く。)
オアシスなど公正価格求め地裁申し立て、伊藤忠のファミマTOB
松本 幸一大阪府庁
RMBの裁判所への申立は、以下の会社法の条文を根拠にしているということでしょうか。
会社法を勉強中ですが、歳のせいでしょうか、勉強してもすぐに忘れてしまうので、できるだけ、実際にあった事例を思い浮かべながら、記憶の定着を目指しております。
参考 会社法
(反対株主の株式買取請求)
第百八十二条の四 株式会社が株式の併合をすることにより株式の数に一株に満たない端数が生ずる場合には、反対株主は、当該株式会社に対し、自己の有する株式のうち一株に満たない端数となるものの全部を公正な価格で買い取ることを請求することができる。
≪伊藤忠商事が子会社ファミリーマートに対して実施した株式公開買い付け(TOB)に関連し、応募しなかった株主から強制的に株を買い取る際の価格が「安過ぎる」として、米アクティビストファンドのRMBキャピタルが、公正価格の決定を求めて東京地方裁判所に申し立てを行っていたことが19日、分かった。≫

NORMAL