ホーム
43フォロー
315フォロワー
フードポルノから子どもを守る
フードビジネスのルール形成学
最大級の太陽フレアが7回連発 各地でオーロラ、北海道でも観測
毎日新聞
野澤 比日樹株式会社ZENKIGEN 代表取締役CEO
自分もオーロラを見たいなと思いつつ、元日にXクラスで新年が幕開けし、この3日間でXクラスが7回発生したのは観測史上初とのこと。そして太陽の活動は11年周期でピークが2025年ということです。 この3日間くらいレベルのフレアが発生する分であればGPSや通信に影響が出るというレベルで良いですが、これまでの歴史では、観測史上最大のキャリントンフレア(1859年)の少なくとも10倍以上のスーパーフレアが過去に発生しており、そんなことになれば地球はどうなるのかと心配です。 過去最大級のスーパーフレアは屋久島の杉に刻まれた痕跡があると2012年にNatureで発表され、年代は西暦774年(奈良時代)であり、その後ロシア、アメリカ、ドイツ、ニュージーランドなどでも同じように炭素検査で発見されています。 また同じく、西暦994年(平安時代)も同様に発生しているようです。 当時は科学技術が発展していないのでオーロラが各地で発生したとかで大きな被害は出なかったと思いますが、高度に文明化され、電気がなければ経済も普段の生活もストップしてしまう現代は、大変な混乱になると思います。 2017年に上映された「サバイバルファミリー」のような世界になってしまうのではないかと心配になります。 https://eiga.com/movie/85302/ 西暦994年から既に1000年以上経ちますので、人類が生きている間にそんなことは起きないのか、近い将来起きてしまうのか。
347Picks
実名+顔写真入りのチラシで急成長。年商120億の学習塾が首都圏攻略へ
Forbes JAPAN
野澤 比日樹株式会社ZENKIGEN 代表取締役CEO
この手の記事で思うことがいくつか。 ① 少子化なのに、市場が拡大していること=塾代の単価アップで、ひとり親世帯などの子供が塾に通えず世代を超えて貧困のサイクルが引き継がれている現実。そこに、サービス提供者はどう向き合おうとしているのか?という疑問。 ②偏差値の高い大学に入るためにお金と時間の投資をそこまでして何を得ようとしているのか?基礎学力は必要だが、AI時代は、正解を早く出すなんて能力は必要性が薄れ、曖昧なものから問を立てる力=問いの設定力と行動力、そして1人では何も出来ないので共感力、俯瞰して物事と自分を見れるメタ認知、変化に対応できる変化対応力が必要かと。受験勉強を通じて何を求めているのか?自らの意思を持ってチャーレンジするのは素晴らしいと思うが、AI時代の変化が猛烈な時代を想定出来ない親や先生、周りに流されてやっているようでは未来が明るいとは言えないのではないか。 ③大学生先生は熱く生徒に寄り添い、生徒の課題を見つけ、解決し、良いところを見出し伸ばして結果を出す。人の成長を自分の喜びにできるというマネジメント能力が身についているのではないかと。よってZENKIGENで採用したいw
129Picks
NORMAL