Picks
480フォロー
725フォロワー


医療費が過去60年で例のない減少となった真因
yoshida m医師・医学博士
このまま、高齢者の自己負担額をあげたり、再診料をあげたり対策する。それにより、コンビニ受診を抑制し、かつ、海外との比較で日本の医療の薄利多売の悪循環を断ち切るべきかと思います。
特に、風邪の診療には、大幅な加算をすることにより、コンビニ受診を抑制してはどうか?海外では元々風邪では受診できません。
接種の開始、39市区が4月上旬 27市は「医師めど立たず」
yoshida m医師・医学博士
当県でも医師会から医師が問診と診察、看護師がワクチン接種と連絡が来ていました。
ところで、医師の手配の目処つかずについてですが、、、
間違いなく、単に忙しいからだと思います。
私も勤務医時代有給を個人の用事でとったことは一度もなく、親が悪性腫瘍での開腹術の際にも忙しくて仕事を休めず立ち会えずでした。子供の入学式や運動会、授業参観にも行けませんでした。平常でもこういう状況です。
多くの市中病院は余分な人手は元々ありません。更に最近は医師の労働者としての権利の主張も始まり、労働基準法を守るべきでは?となって来て更に大変です。
開業医なんてほとんどは1人で診療してるので、平日の日中に集団の予防接種会場に行く為には、休診しなければならない。

NORMAL