Picks
30フォロー
65フォロワー


エヌビディアCEO、AIに精通しなければ時代に取り残される
塩川 誠Solight UXデザイナー / xRクリエイター / 投資家
「同氏は学生に対し、AI時代に迅速に新しい何かを作り出さなければ、時代に取り残される恐れがあると指摘」
なかなかヤバい煽り。AIが人の過重労働(しかも大半は無駄なものを売りつけるクソ仕事、資本主義ゆえの呪縛)を軽くしてくれるんじゃなくて、さらに何かを作れと。
新幹線ができたら仕事が早く上がれていいね!って言ってたのが、空いた時間さらに仕事するように(させられるように)なった、という話と似てて、どこまでも労働者はバカにされてるよね。
喜んでAI担ぎあげてないで、ブチ切れていいはずの内容なんだけどな。みんな楽しそうにAIいじってる。
発表間近のアップルAR/VRヘッドセット、膨大な機能を搭載か
塩川 誠Solight UXデザイナー / xRクリエイター / 投資家
Metaが凹んできたあたりでリリースするんじゃないかと予想していたが、本当にそうなりそう。Appleはいつも(あえて)遅れてやって来て、良いところをさらっていく。
「メタバース」という文脈でこの潮流を見ると見誤る。結果的にはメタバースも内包するが、それを新しい言葉で定義するか、それすらせず製品ですべてを物語るのがAppleらしい。
これで結局Appleがヘッドセットを出そうが出すまいが、Metaが成功しようが大コケしようが、「仮想世界」が重なり合う新たな現実がすぐそこに迫っている文脈は揺るがない。その抽象度でコトが起こるのを見守るのが良い筋だと、僕はおもう。
個人経営カフェを統計・マーケ分析【サトマイ×MEGUMI】
塩川 誠Solight UXデザイナー / xRクリエイター / 投資家
【MEGUMIさんに届け!】
米粉、めっちゃ助かります!
僕はある時期からお腹に謎の膨張感があらわれ、腸が肋骨に触るような嫌な違和感や、ガスが出たりとても困ってました。あらゆる全身検査をしても病院では「異常なし」で本当に困ってたんですが、あるとき「SIBO」という腸内細菌の異常についての本に出会って、試しに小麦粉を抜いたら劇的に改善したんです。
ただ、原因がわかってよかったものの、これから先「あぁ、好きだったパンもパスタもうどんももう食べれないなぁ…」と結構絶望していたんですが、その時に米粉で代わりになる!と知って、とても救われたんです。むしろモチモチしてとても美味しい。
米粉の商品を激推しします。小麦アレルギーで困っている方だけでなく、SIBOで困ってる人も潜在的にたくさんいると思うんです(SIBOそのものの認知がまだ低いです)。
ブランディングにもぜひ活かしてください^-^

NORMAL
投稿したコメント