Picks
293フォロー
63455フォロワー


入国上限、2万人に引き上げへ 感染リスクに応じ検査や待機免除
寺前 秀一人流・観光研究所長 (観光学博士)www.jinryu.jp
コメントするのも馬鹿馬鹿しいことで、論より証拠です。人数制限などいりません。 4月下旬から一か月独仏伊トルコチュニジアと観光旅行をしてきました。どの国も地域も事前事後の陰性証明など求めませんでした。ワクチン証明もチェックイン時に見せたり見せなかったりですです。逆に、マスクはイタリアでは日本の市販されているずさんなものだと列車を降車させられますから、より合理的でした。アベノマスクなど論外なのでしょう。でも道を歩いている人はほとんどマスクをしていませんし、遊園地も国際空港も人でごった返しています。成田に帰国して、深閑としている空港にびっくりしました。なお、パリでは、日本が要求する厳格な鼻腔ぬぐい方式を実施ししているのに、成田では簡便な唾液検査で済ませているのも非科学的です。実施するなら逆でしょう。なぜ、国民や観光業界は声を上げないのでしょうか。コロナが始まったころ、日本特殊説がささやかれましたが、今は逆の日本特殊説ですね
コロナ禍から復活? 盛況もいつもと違う「2022年GWのANAホノルル線」の裏側とは 担当乗員にいろいろ聞いた
寺前 秀一人流・観光研究所長 (観光学博士)www.jinryu.jp
欧州、トルコと二週間以上旅行中ですが、完全に日本は出遅れています。観光地は人でごった返しています。マスクについては、イタリアでは日本のマスクでは、列車にのせてくれませんでした。キチンとしたものでないとダメで、例のあべのマスクなど論外というかんじです。かわいそうなのは帰国する日本国籍者で、ワクチンパスポート保持者はEUでは自由にとびまわれるのに、私はこのままだと、高い日本に適合する陰性証明を取得するため、1日余計に滞在しなければならず、また、デジタルとか言って、宣誓書をネットで送り、アプリも二種類インストールしなければなりません。これは明らかに、岸田政権による人災です。ウィルスやワクチンは国籍など無関係にそんざいするとおもいますから、日本国籍者、さらには観光関係者は、大きな声を上げるべきです。
なお、ハワイは海外旅行ではなく、国内旅行の延長むたいなものです。

NORMAL