Picks
89フォロー
6092フォロワー


愛知で始まる「ラーケーション」に歓迎と懸念 名古屋市は導入見送り
竹村 詠美一般社団法人 FutureEdu 代表理事
東大先端研の中邑先生が以前から「お休みチケット」のようなものを学校が発行することで、お子さん達が関心のあることを深掘りしたいときで、親子で使えるといったコンセプトを提唱されていましたが、それが「ラーケーション」という名前になったのですね(名前は正直どうかと思いますが、日本っぽいすね)。
導入による格差の助長を心配する人もいらっしゃいますが、元々試合やコンクールなどで休まなくてはいけないお子さんは休んでいるわけですし、その裾野が広がると考えると、いろいろなお子さんの興味関心の幅を広げることにも役立つ良い施策だと思います。
ただ、3日って少ないですね。小学校だったらそこまでキャッチアップすることも難しいわけではないので、本気で学びのバケーションと打ち出すのであれば、10日とか2週間くらい最大あっても良いのではと思います。3日だとあまり遠くに行ったりとか、深い学びの活動をすることは難しそうですよね。
個人的には、機会平等を重視するがあまり、ラーケーションを活用できるご家庭の前向きな動きを阻害するのは、長い目で見てマイナス面も大きいと思います。逆にラーケーションでお子さんが身につけてきたことを、積極的に学校の他の生徒にも共有したりとか、その中でも人気があるトピックは学校で深く取り上げるとか、そのような方向性の方がクラスルーム全体の多様性や好奇心が刺激されるのではないでしょうか?
マウイ島で山火事、6人死亡 古都も被害、救助活動急ぐ
竹村 詠美一般社団法人 FutureEdu 代表理事
ピックが少なくて驚いてますが、山火事とは縁遠いと思っていたハワイで街が消滅してしまう規模の山火事で被害が広がっています。ハリケーンドラの影響で強風(最大時速100キロだとか!)がある中飛び火で被害が拡大しているようです。
下記のハワイのサイトの動画は心が痛む映像ですが、一方で、ハワイのアロハの精神を感じるところも文化の偉大さを感じます。
バイデン大統領からも、ハワイにある連邦リソースは全て活用するとの声明もありましたが、1日も早く、避難された皆様が仮設住宅など、安心して暮らせるところが決まること祈念しております。
https://www.hawaiinewsnow.com/2023/08/09/coast-guard-joins-brush-fire-response-lahaina-where-crews-continue-battle-wind-whipped-flames/

【激白・川上量生】世界を変えるのは「規格外」の子供たちだ
竹村 詠美一般社団法人 FutureEdu 代表理事
通信制の高校は大手さんもありますが、どちらかというと高校卒業資格は取らせておきたいという消極的な選択肢であった存在から積極的に選ぶ存在にリフレームした功績は大きいですよね。
例えばなんとか高校は卒業してほしいという保護者やとアスリートや芸能人といった時間のフレキシビリティが必要な若者の選択肢というイメージです。
一方で、資本の力での教育機関の寡占化のついては私は懸念を持っています。N校の中に多くのコミュニティがあるとはいえ、一つのシステムです。ITを活用して食べていける生徒さんを育てる事は意義がある一方で、企業や資本主義の論理でない人間としての学びはより多様だと思います。
N校やZen大学が選択肢としてある事は大切ですが、子ども達の成長への多様な選択肢がある事が当たり前になって欲しいですね
「バービー」今年最高の北米公開週末記録、「オッペンハイマー」も好発進
竹村 詠美一般社団法人 FutureEdu 代表理事
時代の流れとともに、バービーはブランドとして苦戦してましたから、今回の映画はマテル社の起死回生の勝負に出た作品。予想以上の興行成績になったとはなによりですね。
バービーというあり得ない体型で理想的な女性への誤解を招きかねないキャラクターを実写作品でどう表現するかにはかなりの苦労があったそうですが、
グレタ・ガーウィグ監督にかなりの裁量が与えられ、ウルトラホームランの作品が出来上がったようですね。
アメリカでは誰もが知っている古参ブランドなだけに、コンセンサスでは良い作品ではできなかったと思います。監督の才能を信頼して思い切ったことができる土壌をつくったマテル社と配給会社の意思決定が良かったのでは?
たまたまパリでのプレミアがあった日にフランスにいましがたが、年齢も幅広くピンクルックで映画館に入るのを楽しみにしている所に出くわしました。フランスにもこんなにバービーファンがいたんだと驚きましたが、今回の映画のヒットで男性のピンクルックも世界で流行りそうですね。

NORMAL
投稿したコメント