Picks
45フォロー
117フォロワー


「記者殺害はサウジ皇太子承認」 米が報告書、高官に制裁
北原 八起中学校 学生
アメリカとしては、承認するでしょうね。それにしても、今頃って感じがします。
関係性が悪化することを恐れて、放置しておいたのでしょうか。
これが本当だとしたら、サウジアラビアが心配です。ジャーナリストを皇太子が殺すような国に自由があるとは思えません。
これからどうなっていくのでしょうか?
「陰謀論」を発信、YouTuberは東北大助教 大学側は「対応を検討」
北原 八起中学校 学生
私は、基本的に陰謀論は信じない方ですが、取り締まるとなると難しいですよね。
表現の自由を制限することになるわけで、それで職まで失うことになると、、、。
ヘタをすると、政府や権力に都合の悪いことは排除できるという前例になってしまいかねません。
ただ、大学の教授というのは、普通の人よりも多くの若者に接しています。
人格が完全に形成されていないであろう若い人々に、このような情報ばかりを与えたとしたら、影響はものすごく大きいでしょう。
また、個人的な意見ですが、大学は、学問を追求する場であって、物事を多面的に見なければいけません。基本的に、全てのものに対して、中立であるべきでしょう。
うーん。結論は出ませんが、どのように処分するのか。大学側の対応に、注目したいですね。
鬼滅、あつ森理解できる?「老害」と非難されないための3つの処方箋
北原 八起中学校 学生
私は、現在中学生ですが、記事の見出しと内容に少しドキッとしました。
なぜなら、私はゲームもアニメも全く関心がなく、ゲームは一度も所有したことがないし、家にある漫画は、「日本の歴史」「世界の歴史」などです。
この記事を読んで、確かに、自分で理解できないものを当ざけていたのかもとも思いました。
私は、自分が知らない分野には、積極的に飛び込んでいくようにしていますが、ゲームやアニメという分野には、無意識に躊躇してしまっていたのかもしれません。
ただ、人生の時間は限られている中で、そんなことに時間を使っていいのかという思いもあります。(そんなこと。って言ってしまいました。)ゲームなどは、時間を永遠に消費させるように作られていますし、それにものすごく時間を取られてしまうでしょう。
それが、私にとって、有意義な時間とはとても思えないのです。
ということも思ったりしますが、食べず嫌いというのはよくないことだと思います。
これを機に、ちょっとチャレンジしてみようかな。と思いました。
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
北原 八起中学校 学生
え!そんなことになっているのですか?
NHKは全く悪だとは思わず、むしろ製作費を気にせずいい報道をしているなと感じています。
ただ、今回の判決には、少し疑問ですね。
みてもいないし、見れないようにしてもいるのに、それでも受信料を払わなくてはいけないとは。
そんなことなら、配信したもの勝ちみたいなことになってしまいかねません。
極端な話ですが、視聴者が積極的にお金を払ってでもみたいと思うようなコンテンツをもっと作って、自主的に料金を払うという形が一番いい気がします。もちろん、相当困難だと思いますが。
ただ、繰り返しになりますが、私は、 NHKはとても重要だと思います。
一つのことに対して、かなり深層まで時間をかけて深掘りする。そういう番組がいくつもあります。
私は、基本的には、テレビを見ませんが(我が家にはありません)、オンデマンドは見ています。
非常に有用で、たくさんの刺激を受けています。
だからこそ、NHKはこの制度についてもう一度考えたほうがいいのではないでしょうか。
そして、私たち国民は、NHKの存在意義というのを知り、残さなければいけないような気がします。

NORMAL