ホーム
992フォロー
17654フォロワー
観光業で働く人のためにも「GWは廃止すべき」 こう提言しても、何も変わらなかった理由
ITmedia ビジネスオンライン
斎藤 陽An Edokko lost in Nagoya
この筆者がどういう方か存じ上げないけれど、国民の祝日って、そもそも観光業やビジネスや旅行や労働者の体調維持のローテーションの為にあるのではなくて、その一つ一つの日付に忘れるべきではない意味がある、ということが本質です。 そこを履き違えているこの筆者のような人が増えたから、ハッピーマンデーみたいな訳の分からないことをやっちゃって、その休日がそもそもなんで休日だったのか分からない、なんて状況を作ってしまった。その結果何のための休日か分からない人がどんどん増えているから、遊びに行きやすい配列が良いとか、混み過ぎないように分散させろとか、ますます訳が分からないことになっている。 観光客が来るのが迷惑なら、その自治体で条例でも作ってお店を全部休みにすれば良いのですよ。ヨーロッパの多くの街で、日曜日は礼拝の日だから観光客が来ようが誰が来ようがお店は休み、とやっています。祝日や条例じゃなくても、パリあたりで人気レストランが7月8月はずっと夏休み、とやっています。日本だって、数年前まで正月営業していたデパートや飲食店も、近年はがっつり休んでいて、正月の銀座など静かさを取り戻しました。 あるいは愛知県が始めたように、親が有給休暇をとれば子どもも学校休んで旅行に行くことを奨励するような制度を作れば、旅行者だってわざわざ混んでいて高い時期には行かなくなるでしょう。 平日に学校休んでOK。「ラーケーション」の推進 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230316-OYT1T50295/ コロナで人が来なかった時は補助金出してまで人に来て欲しいと騒いで、その縛りが解けて世界中から人が来るようになったら今度は多すぎると言って宿泊の値段が4倍にも5倍にもなるって、いったいどういうご都合主義なのでしょうか。 観光客を分散化平準化したいと考えることまで悪いとは言わないけれど、ビジネスを優先して国民の祝日の意味を骨抜きにするような議論には違和感しか感じません。それを大切にしながらでも、他に打つ手は色々あるはずです。
445Picks
テスラ、スーパーチャージャー部門で大規模削減-自動車各社に打撃
Bloomberg
斎藤 陽An Edokko lost in Nagoya
自動車各社に打撃、という記述は、根拠のない誇大、歪曲、憶測表現でしょう。 記事本文が正しければ、スーパーチャージャー自体を減らすのではなく、スーパーチャージャーの設置拡大をしてきた社員を全員クビにする、ということ。 結果何が起こるかと言うと、今まで整備したスーパーチャージャーのネットワークは維持できる。そして今後のスーパーチャージャーのネットワーク拡大が止まる(またはスローダウンする)。 他の記事に複数回コメントしたけれど、EVの販売比率が高い地域は、実はアメリカでもカリフォルニアだけ。カリフォルニアだけは20%超の販売比率だけれど、他の州は一桁%。それも大半は5%以下。 鶏と卵の話になってしまうが、EVが売れない地域でスーパーチャージャーのネットワークを拡大しても、それがEV増販の呼び水とならない、とイーロン・マスクが見限ったのではないか。EVが受け入れられる地域性は当面限定的という判断。 だとしたら、現在整備されている地域ですらEVが売れずに困っているテスラ以外の各社には、このテスラの判断による実害はないでしょう。言い方を換えれば、打撃を受けるレベルにすら達していないでしょうから。 EVが受け入れられる地域特性は限定的と割り切って、拡大よりも既存地域の顧客のつなぎ止めに資源を優先するのは、テスラの現段階において極めて合理的判断だと思います。 それにしても、拡大しろ!と号令をかけられてそれを着実に実現してきたチームが責任者もろとも500人もクビになるって、クビにされるほうはやってられないでしょうね。
296Picks
幸福度が最も低下するのは「48.3歳」…誰もがハマる"魔の年代"に絶対にやってはいけないこと
PRESIDENT Online
NORMAL