ホーム
17フォロー
158フォロワー
王者・スターバックス成長神話崩壊の足音…中国での苦戦と北米の難易度の高いカフェチェーン店舗運営に対応しきれるか?
集英社オンライン
sam sam海外放浪癖の年金生活者
>強気の値段をつけられたのも、中間層が背伸びをしてちょっとした贅沢を楽しみたいという消費意識に支えられていたためだ。 そうなんですかね? 2000年代初めに上海駐在をしましたが、スタバに限らずカフェに来る連中は、コーヒーを楽しむなんかじゃなく「ひたすらしゃべる」&「話さない時はスマホで遊ぶ」というのが普通でした その後の香港在勤中にも何度も上海に行きましたが、殆ど変わっていませんでした 話をするのが異常に好きなのが中国人であり、席がゆったりしたスタバは絶好の休息所だったと思います コーヒー一杯で2時間でも3時間でも粘っていましたので、これじゃあ回転も悪いし採算は大変だ~と感じたものです >中国のカフェ利用者のうち、85%が事前注文とデリバリーを使った経験があり、57%が店舗利用よりもデリバリーサービスを好むと回答している 当時はデリバリーは無く長っ尻の若者中心に席を占有されたらテイクアウト以外に方法はありませんでした いまは、デリバリーを活用し自宅で友人達とゆっくりできることが可能になったのではと思いますし、人一倍周りの動きに流されやすいのが中国人ですので、流行を追いかけている気がします
“あまりにも遅い”ライドシェア解禁、日本の「周回遅れ」挽回のカギを握るのは?
ビジネス+IT
sam sam海外放浪癖の年金生活者
誰もかれもがライドシェアは素晴らしい言い、タクシー会社は既得権益を守っていると言います 本当ですか? 規制料金=低運賃の結果、まともな賃金や労働条件を提供できないからドライバーが増えないだけでしょう(車は沢山余っています) ヤフーのコメント欄に多くのタクシードライバーがコメントを載せていますが、退職金はない、出来高払いなので体調が悪くて休めば生活苦に陥る、、、というのがドライバーの置かれた現状のようです タクシー不足解消が目的というものの、結局は「低運賃=低所得」をタクシー会社&ドライバーに押し付けて、自分たちは楽したいというのは本音だと思います 需要と供給で価格が決まるという経済原則を適用すれば、タクシー運賃は2倍や3倍になっても不思議じゃありませんが、それを規制し認可制にして押さえつけるから儲からず、賃上げもできないんです また、日本では、まともなメーターを使った規制料金でタクシーに乗れますが、海外に行けば、高速で動くメーターでメーター制とは名ばかりだったり、事前交渉制だったり、ボッタくりが横行しています そんな国々と同じようにライドシェア導入を求めるのは、ただただ「自分は高い運賃を払いたくない」という貧乏人根性の我儘です もっと高い運賃にして、ちゃんと払いなよ~
NORMAL