Picks
202フォロー
754フォロワー



【緊急事態】「心の過労」が社員をつぶす
藤田 美菜子NewsPicks編集部 記者
「過労」の形が変わっている――このことを、実感として持っているビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。
近年、私たちの社会では、さまざまな観点から「ホワイト化」が進んでいます。長時間労働は是正され、働く人々のメンタル問題にはより注意が払われるようになりました。リモート化の普及によって業務の効率もアップしています。それらによって、職場が働きやすくなっている面は確実にあります。
その一方で、(ともすればホワイト化が進んだからこそ)新たに顕在化している「負担」が存在します。たとえばビジネスツールによって職場と「常時接続」になっていること、部下のメンタルマネジメントに手を焼く管理職の負担などなど……本特集では、そんないまどきのオーバーワークの構造を捉え、1週間を通してその対策を考えていきます。
第1話インフォでは「新オーバーワーク」の実態を俯瞰しますが、ここでは捉えきれていない問題もまだ多くあるだろうと想像します。読者のみなさんの問題意識もぜひシェアいただければ嬉しく思います。

【混乱】「肉は環境に悪くない」キャンペーンに騙されるな
藤田 美菜子NewsPicks編集部 記者
アメリカの食肉業界が、「Masters of Beef Advocacy」(肉のMBA)と称する講習プログラムなどを通じて、「肉は環境に悪くない」というメッセージを「科学的(に聞こえる)裏付け」と共に拡散している様子は、下記の記事でもGuardianが詳しくリポート。その周到さに唖然としてしまいます。本記事では、代表的な「デマ」の中身とレトリックを解説します。
https://www.theguardian.com/environment/2023/may/03/beef-industry-public-relations-messaging-machine

NORMAL
投稿したコメント