Picks
88フォロー
85フォロワー


世界からも注目されている「Webtoon」の国内動向--漫画アプリ黎明期以上の盛り上がり
奥田 拓也UZABASE, Inc. NewsPicks FP&A Team
2018年頃から、ピッコマを中心に縦読み型漫画を読み続けてきたWebToon ヘビーユーザーです。
2018年当時、韓国原作の漫画だと気が付かずにジャパナイズして配信されていた"六本木クラス"を読んでいました。後にドラマ化されてNetflixで配信されてみたときに既視感があるなーと思い、「あの漫画だ!」と気がつき驚いたことを今も覚えています。
WebToonの特徴は、"スマホ最適化された縦スクロールで読みやすいこと"、"カラー付きで躍動感があること"が主な特徴。
"暴食のベルセルク"を始めとして、日本原作のラノベ・漫画で、WebToon化されるものも出つつあります。
また、ピッコマで配信されているWebToonの、"俺だけレベルアップな件"という人気作品は、日本でアニメ化が進められています。
上記のように、日本の漫画→Webtoon、Webtoon→日本のアニメ等、様々なメディアプラットフォームを互いに行き来して良い影響を与えているのは、日本の漫画もアニメも韓国発のWebToonも好きな身としては今後がとても楽しみです!
世界経済における、インドの圧倒的「強さ」とは?
奥田 拓也UZABASE, Inc. NewsPicks FP&A Team
グローバルサウスをリードしていると聞くインドですが、その凄さの理由が気になっていたのでとても楽しみです。インドの近況やスタートアップ情報へ興味がある方は以下の動画もセットで見て頂くと解像度が上がりそうです。
https://newspicks.com/live-movie/2798/?utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&invoker=np_urlshare_uid961677&utm_campaign=np_urlshare
https://newspicks.com/live-movie/2795/?utm_campaign=np_urlshare&invoker=np_urlshare_uid961677&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare
人口の伸び、IT分野を筆頭としてサイエンスの強さ等は聞きますが、何がインドが伸び続ける&期待されている理由なのかが知りたいです。

NORMAL
投稿したコメント