Picks
19フォロー
75フォロワー



【完全解説】円安について本当に知っておきたいこと
Hamada Shokoユーザベース NPスタートアップ編集
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【本日上場】日本の金融システムを作り変える、Finatextの野望
Hamada Shokoユーザベース NPスタートアップ編集
米ロビンフッドのような革新的な金融サービスが日本ではなぜ生まれないのか。やはり、国民の投資などに対するスタンスの違いが一番大きいとは思います。でも、BaaSによってコストや手間が抑えられれば、少なくともいろんなプレイヤーがトライできるようになるはず。その中から1つでも画期的なサービスが生まれればおもしろいな、と期待します。
今回はエンべデッドファイナンスの可能性について詳しく聞きましたが決済プレイヤーを除けば圧倒的な成功事例は世界中を見ても少なそう。インタビューには盛り込めませんでしたが、伊藤CFOが「色々仕込んでいて今後の潮流を作るかもしれない」と指摘していた米ウォルマートの動向をウォッチしていきたいと思います。
「尿中マイクロRNA」がん早期発見、Craifがサービス開始へ
Hamada Shokoユーザベース NPスタートアップ編集
同じようにディープテックのスタートアップであるHIROTSUバイオサイエンスも尿を使ったがんの早期発見サービスを開始しています。両者に共通しているのは①これまでよりも安価で手軽に検査できる②従来以上に早期に兆候を発見できるという2点です。これまでよりも早期にがんを発見すれば治療の選択肢が広がり、医療費の抑制にもつながります。
今後は消費者にどこまでアプローチできるかがカギを握るでしょう。HIROTSUは生保と業務資本提携しています。Craigの株主にはアフラックと東京海上日動火災保険が。記事によるとCraifは医療機関を通じて販売するということですが健康診断などに組み込むなどタッチポイントをどう作っていくかに注目しています。

NORMAL