Picks
75フォロー
1354フォロワー


外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感
コチュ オヤ株式会社Oyraa 代表取締役社長
少子高齢化が悪化している中で、もちろんどうしても海外から人材を入れないといけなくなると思いますが(そもそも、2040年に1500万人の外国人労働者が必要という調査結果もあります)、その政策を日本政府にしっかり考えて頂きたいと思っています。日本にどの人材を混ぜるかすごく大事です。
水にインクを入れると水全体の色が変わっていくように、外国人の数が増えれば増えるほど日本の文化や治安、日常生活に長期的に影響をしますので。良い意味でも悪い意味でも。
日本は、技術投資・設備投資をしっかりし、ロボットやAIなどで単純作業を自動化・無人化すべきだと思います。どうしても人間にしかできない、Brain(頭)やcreativityが必要なところに高度人材を受け入れるべきです。そうなると単純作業のために人が不要になりますし、コスト削減にも繋がります。
*日本は私が子供の頃は「technology superpower」でした。それを取り戻して欲しいです。
「犯罪外国人は強制送還を」 クルド人問題の川口市長、法相へ要望
コチュ オヤ株式会社Oyraa 代表取締役社長
私はトルコ出身ですが、、
まずは、トルコ国籍のクルド人が難民申請する理由が全くありません!
【クルド人はトルコでトルコ人と同じく快適に過ごしています】
・トルコの15~18%はクルド人で、クルド人はトルコのあらゆる町に住んでいます。当然、イスタンブールやアンカラといった大都市もそうですし、田舎なんかもそうです。トルコ人とクルド人人口は常に混ざっていて、常に一緒に働いて一緒に暮らしています。そもそも、彼らがトルコ語話せて、ルックス的にもトルコ人に似ているので、言われなければ誰がクルド人かも分からないです。
・クルド人の人権がすごく守られています。クルド語で話していいし、クルドのメディア(テレビや新聞など)も散々存在しています。クルド語での教育も可能(学校作れる)。
・日々何か不利なことがあるかというと全くないです。
【逆に、クルド人がトルコでテロを起こしています!】
・クルド人の武装組織「クルド労働者党」(PKK)はクルドの分離主義者集団であって、1984年から国内各地でずっとテロを起こしています。そいつらのせいで命を失ったトルコ人の数は数えられないです!
・自らテロを起こして、トルコ政府と戦って、それを理由に「人権」とか言ってpropagandaばかりしています。
まず、理解してもらいたいのは、クルド人が日本に難民申請をしている理由がトルコで困っているからではないです!日本はクルド人に対するポリシーを決める前にちゃんとリサーチして欲しいです!
貧しい奴らが日本に避難して、日本人が払った税金で暮らしたいだけです!
日本政府は、一人も残さず、全員を至急にトルコに送還すべきです!そいつらは教育も低く、常識もなく、社会という概念もないから、不法行為も犯罪も起し続けます!
極端かもしれないけど、そのうちに日本も分離しようとして、テロ起こしてもおかしくないです。彼らがテロ組織ですもん。

【最高裁判決】ハーバード大学、人種によって合格ラインは違かった
コチュ オヤ株式会社Oyraa 代表取締役社長
私の弟がこのテーマに個人的にすごく興味があり、2015年に1年かけて似たようなソーシャル実験をやりまくっていました。
同じ会社の同じ求人ポジションに、「名前、国籍、写真」意外は全く同じ経歴の履歴書を複数件送りました(バレないように少し時間をあけて)。
要は、同じ経歴のプロフィルがアメリカ人だったり、アジア人だったり、アフリカ人だったり、ヨーロッパ人だったり。。
彼が個人で230社ぐらいからデータを集めてきて、「全く同じ履歴書なのに、面接に呼ばれたのは93%の確率で白人でした」って言ってました。それで凹んでしまい、「こんなunfairな世界で生きたくない」って言ってました。
今それの真逆が怒っているのですね。

【サンデル教授】エリートの「やればできる論」は、他人を駄目にする
コチュ オヤ株式会社Oyraa 代表取締役社長
何かに成功することは、複数の要因が綺麗に揃ってから可能なもので、そのダイナミックスはとても複雑です。運だけ、努力だけ、金だけ、〇〇だけではないです。もちろん、運も必要ですし、頭の良さも、毎日の習慣、考える力、行動力、判断力、right timingでright placeにいて、right peopleに会うことも重要ですし、環境もとても大事です。
ただ、努力の効果を37年間実感してきた人間としては、「努力なしで、どれだけ運があっても何も起こらない」とはっきり言えます。
同じ親に生まれて、同じ家庭で同じ環境で育った兄弟二人に大きな差がつくのはまさに「努力の差」であります。
運だけに頼って、「私は恵まれていないから何やってもダメだ」と思った時点でアウトです。人間は辛いことから逃げるように作られているので、努力することからも逃げたいでしょうし、何か失敗したとき、成功できなかったときににも自分ジャなくてouter worldのせいにしたがるので、こんな記事が多くの人をハッピーにさせるでしょうね。

【秘録】なぜ天才起業家は「絶版本」を読み漁るのか
コチュ オヤ株式会社Oyraa 代表取締役社長
本当に成功している人の共通の特徴はheavy readerであることですよね。
しかもビジネス本とかではなく、オタクレベルのディープ・サイエンスや歴史など幅広く読んでいます。
例えば、Elon Muskが一日2冊読んでいるとも言われていますし、9歳にEncyclopedia Britannicaを読み切ったらしく、弟によると若い頃はは1日10時間も本読んでいたようです。
BillGatesなんかも今でも休みの日に1人でいられる場所に行って一気に10冊以上読んでいるみたいですね。
ちなみに、Bill Gates本人のブログでおすすめしている本リスト:https://www.gatesnotes.com/Books

NORMAL
投稿したコメント