Picks
895フォロー
429フォロワー


体調不良で山田真貴子広報官 辞職 菅首相長男らが接待
五十嵐 智生東京大学大学院・学際情報学府社会情報学専攻 博士課程 社会人学生(旧須藤・高木研究室)
当然でしょう。遅すぎるくらいです。
ユーザー爆増の「note」「cakes」炎上、他人事ではないメディアへの教訓
五十嵐 智生東京大学大学院・学際情報学府社会情報学専攻 博士課程 社会人学生(旧須藤・高木研究室)
noteのような素晴らしいメディアも、コンテンツの倫理やモラルが求められる時代になったということだと、インターネットもいよいよオールドメディアと同じになってきたのだなあと感慨深く読みました。
これから、自由な発信をしようと思うと閉じられたSNSなどのサイトの中で少人数で行うしかないのかなあとも。黎明期の四半世紀前のインターネットの自由さを人々は謳歌したわけですが、Googleへの各国政府の規制にもある通り、インターネットの自由はいよいよ終わりだと。
もちろん、インターネット上で他人を攻撃したり倫理感を忘れた投稿は許されるべきではありません。ただ、表現と倫理のバランスは政府とか法律が決めるのではなく、ネットに集う人たちの自主的な管理が本来であれば理想です。その意味で乱暴だったけれど、みんなで倫理を守ろうとしていた昔のインターネットは素晴らしかったのだと思います。

NORMAL