Picks
46フォロー
6355フォロワー


「トランプ・ベビー」、ロンドン博物館に収蔵へ
中島 好美事業構想大学院大学 客員教授
彼が大統領だった時代を象徴するものとして また起こったことを記録する意味でも収蔵される意義は大きい。
成長と統治どう両立?スタートアップ社外役員事情を探る
中島 好美事業構想大学院大学 客員教授
昨今のコーポレートガバナンスの整備と実戦から、社外取締役への期待が高くなっている。
ポイントは、「ボードメンバーの構成」と各人の「コミットメント」に尽きるのではなかろうか?
ボードには多様性が必要であり 限られたメンバーの中でどのようなスキルや経験を持つ人をメンバーとするのかがキー。 スキルマトリックスなどでまとめてみると、客観的にみることができる。 また指名委員会を設置している企業も増えてきたので、そこでのディスカションも大いに期待したい。
「コミットメントメント」は その人となりや経営・事業に関する考え方と発言力によるが、人物を知りそれを活かせる環境を整えることも大切。
その意味で意外と忘れがちなのは 取締役会事務局の整備。 非常勤の社外役員への情報サポート、役員会以外での社員との接触などのサポート機能が高い事務局があると 企業・取締役会が活性化する。

NORMAL