Picks
95フォロー
72フォロワー


【落合陽一】2020年とは何だったのか?そして2021年は…
黒澤 永雅商社 会社員
インフォデミック。玉石混交ではなく石しかないか。分からないものは、分からない。なので、情報発信しない。そうすると、石の情報(根拠のないデマ等)のみになる。

【斎藤幸平】本当の気候対策は「脱資本主義」しかない
黒澤 永雅商社 会社員
資本主義の次、民主主義の次が欲しい。とはいえ、歴史の中で開発された、資本主義と民主主義は過去の色々な制度に比べてbetterだから多く採用されている。利点を生かしつつ、新しい考えと仕組みを開発する必要がある。若者に希望があるのも同意。
エッセンシャルなものにもっと対価をって思ってた。どうしたら良いものか。エッセンシャルなものが安くされているからな。社会主義や計画経済の失敗を生かして、今のテクノロジーを使った方式でどうにかできるのかな。農業と上下水道を完全自動化したら行けると思うけど。そう!エッセンシャルなワークを人がやらなければ良いんだな!なるほど。急に納得した。ブレイクスルーの過渡期まで、どうするか。
技術的ブレイクスルーで解決できることは多々ある。
ただ、それまで何もしない訳にはいかない。ここが難しい。
考えれば考えるほど難しい。
著者読んでみるか。

NORMAL