ホーム
6フォロー
23フォロワー
「不動産投資」は金持ちほど圧倒的に有利な理由
東洋経済オンライン
西村 貴明ぬんぬん不動産
不動産は不測の費用が発生しがちだから余力があるほうが有利であることは間違いない。 異次元緩和からブームが発生したが、資力の低い人は早期で規模を拡大しようと一物件一法人スキームなどという連帯債務の実態を隠蔽した詐欺に等しい行為も増えてきている。 一社当たりに法人税と税理士報酬がかかり、余計な費用は利回りを押し下げることになる。 資金力が低ければ、法的・物件的瑕疵のあるものを求めがちで、DYIで補うインフルエンサー大家もいるが、ネットワークや技術なしでは想定外のコストに悩まされる大家も多いだろう。 経験則がなければ、当初の見積りを超えるコストがかかる可能性が高い。 返済は費用ではないため、返済を加味した利益に課税される。 また、固定資産税・火災保険料・仲介手数料・補修費・借入利息・空室による機会損失がどの程度発生するのか、資金力が低い新参者はわかっていないだろう。 借入にしても、担保や取引実績があるほうが利息は安くなり、新規取引では利息も高くなる。 また、歴史的な低金利の反動のためか、資金力がない人ほど利回りを求めがちな風潮にあると思う。 利回りが高い物件は、稼働率が低いために満室想定利回りが高くなっているのであって、主に人口減少が進む地方と言うことになる。また、立地が良ければ利回りは低くなるので、立地が弱く、地域的に稼働率も低いエリアで、利回りを求めることになり、想定した利回りを取れずに失敗する人も多く出てくるだろう。 老後資金2000万問題もあって、高利回りとの謳い文句の不動産を、借入適性の良いサラリーマンに落とし込む仲介スキーム・マンション販売スキームと言い換えたほうが良いだろう。
99Picks
タニタ本社、1割が個人事業主 「就社」から「就職」
日本経済新聞
西村 貴明ぬんぬん不動産
新しい働き方だと言って手放しに賛同するのもどうかと思う。 企業としては雇用リスクの回避が大きい。 給与に上乗せて報酬を払うと言っても、社会保険料・労働保険料の事業主負担や事務の削減、解雇規制に捕らわれないメリットのほうが大きい。 フリーランスとしては、他社でも働けるため法定労働時間を超えて働く人もでてきてパフォーマンスが低下することも考えられるし、一般フリーランスでは機密情報に関わる仕事から遠ざけられ、重要案件は正社員が担うようになり報酬が伸びにくい。 また、住宅ローンを組みにくくなるだろう。 自己管理で分野を広げられる人の一方で、挫折する割合のほうが高いんじゃないかな。 フリーランスの今後がどうなるのか、成功事例だけを紹介するのではなく、マクロ的にどうなのかが重要だろう。 個人で信用を築ける割合は高くないだろうから、おそらく雇用労働を超えて働かなくては割に合わない人が増えてくる。 また未婚率の増加にも拍車をかけることになる。 国としても雇用規制を改定できず、兼業も進まないために一定のフリーランスを許容しているが、保険料収入は国民年金になるため減少してしまう。 事業者負担で保険料を確保することは限界にきていて、タニタのような動きが加速することになる。 国民年金の納付率も極めて低いので、政府は事業者負担が重くし悪循環だ。 いずれ偽装請負の取り締まりを強めてくるだろう。 一部の成功事例だけを取り上げるのではなく、マクロ的にどうなのか、負の面も取り上げていくべきだろう。
227Picks
韓国への半導体などの原材料輸出 きょうから規制強化
NHKニュース
西村 貴明ぬんぬん不動産
規制が緩和されていたものが正常に戻ったら規制が今までより強化されたということでしょう。 ホワイト国から除外されただけ、規制強化に当たらないから問題ないという見え透いたことをいう前に、 今後の展開から日本企業や市民間の対立感情にスポットに当てないで話はできない。 正当性を主張している人は、感情論が前提にあって、その感情論による政策がいかに正当かを説いているに過ぎない。 参院選公示日に履行する当たり、対外的に強い姿勢で望むアピールの意図は明白だろう。このタイミングは計画されたものでないというほうが信じがたい。 国際政治の問題だが、韓国では司法の問題であって韓国政府はその決定を覆すことは極めて困難だから、互いに規制強化を打ってきても終息の目処がたちにくい。 短期的に見れば高いシェアを盾に韓国経済に影響を及ぼすが、不安定な政治環境下では、安定的なサプライチェーンを模索するのは至極当然であって、長期的には日本のシェア低下は免れない。 それに、輸出する日本企業の利益が減退する。韓国輸出分で減益する分を賛成者が負担するならわかるが、口だけ強硬論は誰でもできる。 ホワイト国でなくなっただけと言っても、与える影響は多大だろう。米軍が統帥権をもつ韓国軍と米軍依存の強い日本との間で安全保障の観点と言う取って付けたような理由はアホらしい。 韓国政府は対抗措置を模索して、日本も第二段、第三段と手を考えているだろうが、その展開の先に日本企業にどのような不利益が発生するかが大事なところだろう。 また、市民間でも双方互いに否定的な感情は増すばかりだ。 いかに正当性を説こうと感情が先行している。
458Picks
空き家840万超でも中古流通が進まぬ深刻事情
東洋経済オンライン
西村 貴明ぬんぬん不動産
まず、住める状態にするには金がかかる。 費用がかからず、需要があるなら活用されているわ。 スクラップ&ビルドは大都市圏だけの話であって、地方は殆ど新陳代謝がない。 リフォームしたり、建て替えて住めるようにするよりも、土地値が安いから、新たな宅地造成した住宅しか需要がない。 リフォーム代を捻出したら売却しても手元にお金が残らないし、買い手も高いリフォーム代を出すより新築を選ぶから中心部の空洞化していくんだよ。 放置期間が長い建物ほど、雨漏りなどで駆体の損傷が激しく、解体費より土地値が安いところも多く、しかも固定資産税が高くなるから更地にもできないので空き家が多いんだよ。 記事は素人記者かポジショントークだと思うけど、費用がかからない都合のいい空き家は極一部であって、空き家の殆どは再活用できるほどの需要がない。 立地適正化計画などで集約化していくか、新築規制したとしても、人口流出に繋がってしまうから、空き家が多い自治体は空き家の事情を理解しながら新築でも人を呼び込みたいんだよね。 解体費の助成で集約化していくしかないだろうけど、国からの交付金で生きてる自治体では財政的に厳しい。
313Picks
米国、対中関税引き上げ方針 大統領「全輸入品に25%」
共同通信
西村 貴明ぬんぬん不動産
ネガティブサプライズと言われているが、上海総合の6%の大幅下落に比べて、欧米の反応は2%弱の下落と限定的。 連休明けの日本市場も大きく荒れることはなさそうだな。 8日からの米中交渉に向けて圧力をかける意味合いでツイートしたものと思われるが、交渉次第では必ずしも全品25%の関税が課されるわけではないのではないだろうか。 経済に不安要素を抱える欧州では、ファーウェイ問題を見ても中国経済への依存している部分があるので自由貿易の保護という建前で「自国経済保護」「景気悪化による政局不安定の回避」を優先しているのだろう。 ただし、中国経済の拡大により軍事予算は大きくなり、南沙諸島の軍事化のように周辺環境の変更によって米中の対立が激しくなっていくことを考えると、親米諸国と連携して対中ブロックを敷いていったほうが良いと思う。 パワーバランスが揺らいで、シリア・ウクライナ・イエメン・ベネズエラのように国内が二分して内紛化する国が増えていくだろう。 米中露の覇権争いは、影響力が拮抗する諸国を中心に世界を不安定化させるだろうし、NATO諸国と足並みが揃えられるかどうかが鍵になってくると思う。
544Picks
NORMAL