Picks
1652フォロー
378フォロワー



新聞やラジオは信用できない。国家は国民をだます
韓 尚録IT技術者&宇宙データ分析&ゲノム解析&AI画像認識と自然言語解析&哲学研究
今になって、こんな言葉話す人はほぼいなくなったかも。
でもこれは、社会人や知識人、いやすべての人間に必要な心かも。
↓
「人の言うことを信用できない
2度もそんなことがあったせいで、私は人の言うことを信用できない人間になってしまった。
特に大人たちがもっともらしい口調でしゃべっていることは、どうも信用できない。
新聞やラジオも信用できない。国家というものは国民をだますものだという思いが抜けきれない。この思いが80歳を超えた今も消えないのだ。
これは私の性格の欠陥でもあるのだが、非常に疑り深い。人を容易に信用できない。特に偉い人の言うことに対しては、非常に疑り深く、用心してかかってしまう。
信じられるのは、自分の目で直接見て、自分の耳で直接聞いたことだけ。どんなことでも自分で確かめなければ気が済まない。
それがジャーナリストを志した動機の一つである」
↓
田原総一朗さんのような人が100人、いや10人いたら、この世はもっと良くなったはず❕
21世紀の孟子ですね❕
AI研究の大物カイフー・リー、ChatGPTに挑む新会社「Project AI 2.0」を設立
韓 尚録IT技術者&宇宙データ分析&ゲノム解析&AI画像認識と自然言語解析&哲学研究
一般生活に使われ始めたAIですね。
人々を幸せにするAIになってほしいですね。
難しいのが優しくなるといいですね。
ある情報 → 要約され、分析できて、まとめられ、うまく利用できるになればいいですね。
(※1:ただしみんながアクセスできて、平等に使われるのが前提です)
(※2:一部だけなら、意味ないです)
別の意味での、GNUが必要だと感じています。
(※GNUとは「GNU is Not Unix」)
今のOpenAIは昔のUNIXを思い出す
(※一部組織と人間のみで他を排他的に扱う)
早く本当に本当のOpen組織が出てほしいですね。
正義を信じる❕正義を求む❕

NORMAL
投稿したコメント