Picks
103フォロー
45フォロワー



【入魂1万字】鈴木健が目指す「なめらかな社会」の全貌
中西 友成移住
メモ
・近代民主主義は、一貫した思想と人格を持った個人(individual)が独立して存在していることを前提としてきました。
ただ、個人に矛盾を認めず、過度に人格の一貫性を求める社会制度は、人間が認知的な生命体として持つ多様性を失わせ、矛盾を増幅します。
さらに近代の民主制では、政党や利益団体の登場により、いくつもの層が重なる間接民主制が広がりました。これにより、特定の権力者が影響力を行使し、国民の意見の多くが死票化してしまいます。
・近代民主主義は、一貫した思想と人格を持った個人(individual)が独立して存在していることを前提としてきました。
ただ、個人に矛盾を認めず、過度に人格の一貫性を求める社会制度は、人間が認知的な生命体として持つ多様性を失わせ、矛盾を増幅します。
さらに近代の民主制では、政党や利益団体の登場により、いくつもの層が重なる間接民主制が広がりました。これにより、特定の権力者が影響力を行使し、国民の意見の多くが死票化してしまいます。

【牧野正幸】日本の低い給料とSaaSの乱立は「関係」がある
中西 友成移住
メモ
・1カ所直すだけで、いろんな機能に影響していって、テストの工数がとんでもないレベルに広がっていくからです。開発者の数よりもテストする人の方が多くなってしまうくらい複雑化してしまいます。
・もっと言うと、実は、全体の機能のうち、ほとんどの会社が全機能の40%くらいしか使っていません。つまり、残りの60%の機能はほとんどの会社が使っていないのです。約7割の会社が、ERPの4割の機能だけしか使っていないんです。
・カオナビは、サイバーエージェントが導入して、大きくなったのは業界では有名な話ですが、なぜサイバーエージェントがカオナビを導入したのかを考えると、使い勝手の良さに尽きると思います。

NORMAL
投稿したコメント