Picks
210フォロー
402フォロワー


丸紅、新卒総合職の半数女性に 「男社会」脱却へ大幅増
百田 幸司しがないシステムエンジニア
どちらかというと、少子化の影響だと思います
ただでさえ、子供がいないのに、贅沢に男性だけを集める方が大変だと思います
デジタル政府は進むか 政策の満足度を「見える化」
百田 幸司しがないシステムエンジニア
恐らく、ほとんど進まない
政策サイドが、紙に印刷したり、書いたりするデメリットを理解できていない
例えば就職の時に、銀行口座、住民票、源泉徴収票、健康保険証、社会保険の申込などを用意するが、マイナンバーがあれば必要ないのなら、それだけで無駄な時間がなくなるとは政策サイドは考えない
印刷や書き物をするだけでなく、背後に自動化できる考えがなければ、そんなこと今まで通りにすればいいと考えるだけだろう
ここを思い描けるかは、少なくとも今まで政策を主導していた人たちではない
どれだけ、強権を持って既存の考えを否定できるかが重要である。デジタル庁に本当に権限を与えることができるなら、もうすでに日本はデジタルガバメントを実現できているはずだ

NORMAL