ホーム
7フォロー
5フォロワー
トヨタなど5社が認証不正 国交省、出荷停止を指示
共同通信
塩沢 貴良(株)事業パートナー東京 代表取締役
ダイハツに続き、親会社のトヨタ自動車にも不正の実態が明るみになった。 日本のマスコミの扱いは巨大スポンサー企業に遠慮をしてか、報道の扱いが少なく感じるが、海外の報道は極めて辛辣て厳しい。 ニューヨークタイムズではトヨタが過去10年間に複数のモデルで車両テストを不適切に行っていたことが内部調査で判明したと報道している。 安全性と信頼性は世界一と自信を持っていた日本企業に何が起こっているのか? それは組織の問題だと考える。 計画発達のノルマ。スケジュールは変更出来ない暗黙のプレッシャー。 社内の常識が、社会の常識から乖離し、不正を犯す。人間の良心よりも組織の目標に対する同調圧力圧力が勝る。 想定していない、イレギュラーなことが起きると、不正をしてまで試験を通すことが罷り通ってしまう。 通常なら対策は「コンプライアンスの強化」が出てきそう。でもこの問題はなくならない。 観察して洞察することが大切。真因は何か? 真因は目標必達の企業風土。上意下達の意思決定。 現場の意見をちゃんと聞く。マネジメントの問題。 社員の良心とお客さまの信頼を失ったツケは限りなく大きい。 日本を代表する会社として収益だけでなく、良い会社に生まれ変わって欲しい。
314Picks
【解説】mRNAワクチンは「危険」の主張をどうみるか
NewsPicks編集部
塩沢 貴良(株)事業パートナー東京 代表取締役
mRNAワクチンは「危険」の主張をどうみるか 須田氏は専門家のデータを元にした、主張がとてもわかりやすく、自分でも調べて見ようと思うきっかけとなった。 ワクチンは賛成派、反ワクチン派と感情的なものと科学的なものがあり、科学的な視点で捉える重要性を感じる。 そんな中で今回の科学的アプローチによる良質な記事に感謝したい。 自分でも調べてみて、分かったこと。 ①死亡超過は2023年1月8日の週に観測死亡者数が 39093となり、超過死亡のピークを迎えた 厚生労働省が提供している超過及び過少死亡者ダッシュボードをみると、上記のことが分かった。2022年2月20日の週も高く、2024年1月は減少した。 コロナによるものか、ワクチンなのか因果関係はわからなかった。 ②日本には臨床試験後のワクチン副作用を集計するデータベースがない。 NHKニュースによると九州大学の福田治久准教授らが、各自治体に協力を依頼して、ワクチン接種後の副作用をHER-SYSと紐づけて自力で調べた。 接種している人していない人で以下のことがわかった 接種しているグループは ・心筋炎が出る確率が高い ・帯状疱疹の出る確率が高い ことがわかった。 ③海外ではワクチン接種後、体調不良を訴えるデータベースがある ・アメリカ、香港、台湾1990年から ・タイ、中国 2000年から 日本厚生労働省 「2025年から環境を整備」 まとめ 副作用を訴えても99.3%の人が因果関係は不明と扱われてる。 須田氏が記事したデータは海外事例が多かった。何故なら日本にはデータが残念ながらないから。 何故、日本はデータがないのか? そもそも臨床試験をクリアしたワクチンが害を及ぼすはずがないから?責任を追及されたくないから? 犯人探しよりも誰でもデータにアクセスでき、分析して、自分で行動が決められる世の中になれば良いと思う。
354Picks
【解説】結局、何が東芝の「課題」なのか
NewsPicks編集部
塩沢 貴良(株)事業パートナー東京 代表取締役
タイトルの「結局何が東芝の課題なのか?」 気になって東芝再建計画も見てみた。 気になるポイント3つ ① 「結局何が東芝の課題なのか?」理解しているのか? 計画未達の理由 ・蓋然性の低い(実現生が低い)売上 ・成長前提の過大な固定費 ・引当金増加 上記の3つは結果を切り出しているだけで、「真因」にたどり着いていないのではないか? ②取締役員 日本産業パートナーズ馬上社長以下4人の取締役が入っている。事業再編の投資ファンドとして実績があるので変化が期待される。 ③4000人の人員削減 そこまで大変な思いをするなら、不退転の決意をもって是非復活してほしい。 真因はなんなのか? 株主とのコミュニケーション不足→非上場へ 蓋然性の低い売上予算→今回の結果 この2つをみたら組織風土の問題だと考える。 上記から考えるのは戦略、戦術などではなく、働く人の意識の問題。どうして優秀な社員がそうなってしまったのか。その原因が組織風土。上が勝手に決めた目標に現場はしらけていて、やる気がないのではないか。それを「蓋然性の低い売上」という言葉で片付けている。 改善には島田CEO自らが現場で話を聞き、改善のための意見を聞いたらよい。 現場の方が「課題」をよく知っているのだから。
537Picks
NORMAL