Picks
7フォロー
39フォロワー
【第3期始動】 NewsPicks Student Pickerを募集します
NPコミュニティチーム
松田 新東京大学 学生
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
184Picks
【深井×山形浩生】資本主義の「本当のボトルネック」は何か
NewsPicks編集部
松田 新東京大学 学生
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
239Picks
YOUはなぜそのサークルに?〜東大むら塾 宇都さんの場合〜
UT-BASE
松田 新東京大学 学生
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
11Picks
【超解説】結局いま、何を学べばいいの?
NewsPicks編集部
【脱成長 vs 資本主義】斎藤幸平 × 井上智洋
NewsPicks
松田 新東京大学 学生
脱成長批判は、しばしば脱成長論者の主張を歪曲して批判する「藁人形論法」になっているように思われます。 J. S. ミルは以下のように言いました。 ある理論は、その最善の形式において評価されない限り、評価されていない。 (A doctrine is not judged at all until it is judged in its best form.) 私自身、「脱成長はちょっと…」と思う点も多いですが、まだ評価を下すことはできていません。 今回は学者同士の対談ということで、「そもそも脱成長論とはどのような内容か」「支持できる点はどこで、支持できない点はどこか」を的確に明らかにするものだと良いな、と思います。 配信が楽しみです! (追記) 遅ればせながら視聴しましたが、めちゃくちゃ面白かったです。 北欧、コスタリカ、「見かけだけでなく本当に環境に優しい飛行機」、などなど、具体的な話がたくさん出てきて、斎藤先生の脱成長論の輪郭が自分の中で非常にクリアになりました。 興味深かった点として、斎藤先生の脱成長論の中にあるパターナリズム的な部分が正当化されうるのかそうでないかは、「幸福(=生活の豊かさ)をどう定義するか」に密接に結びついていると思います。これはアマルティア・センをはじめ盛んに議論されているポイントですから、改めて議論の流れを追って勉強しようと思います!
491Picks
2022年のシン・ニホン
NewsPicks Studios
松田 新東京大学 学生
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
872Picks
【保存版】「ポスト資本主義」を読み解くための20冊
NewsPicks編集部
松田 新東京大学 学生
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1756Picks
NORMAL