Picks
33フォロー
476フォロワー


「日本の住所のヤバさ」知れ渡る 正規化・名寄せ問題、Twitterトレンドに
神立 進東京洪誠病院 画像診断専門医
かなり大変な問題。
一つには、半角、全角の扱いがある。
住所のネット登録時に、数値の部分を半角にしてくれ、全角にしてくれ、と違いがある。今まで、一番悩まされたのは、半角スペースと全角スペース。見た目には同じに見えるが、コンピュータは厳密にはじく。
入力を厳密にしてもらうのか、コンピュータで判断力を上げるべきなのか、良くわからない。
最近のコンピュータシステムはパッケージ化されて値段は安くなったが、ユーザーのわがままを許さない流れになっている。民間のシステムならそれで良いだろうが、国のシステムでは反発が出るだろう。また一つ、日本の将来に翳りをきたす事項が増えた。
一番容易なのは郵便番号の桁数を増やすことだが、それでいいのかどうかわからない。
今年から、相続時の戸籍謄本収集を役所がやってくれることになったが、お役所は大変だろうと思う。

【図解】今、中国でクルマに「異変」が起こっている
神立 進東京洪誠病院 画像診断専門医
この記事、少し古いのでは?
パフェットさんが、BYD株を売却したのは有名です。先の見通しが明るくはないという判断でしょう。少しは残したようですが・・・
https://jp.reuters.com/article/byd-buffett-electric-idJPKBN2WZ0JL
また、中国は2022年で新エネルギー車への補助金を終了しています。
ブレードバッテリーは、テスラの発明だと思っています。製造効率は良いかもしれませんが、故障したら、大変なことになります。テスラも批判されていました。
EV車に関する情報は1ヶ月単位でくるくると変わります。このプレゼンでは、先が読めませんよ。

NORMAL
投稿したコメント